35億

こんにちは
瞑想みのりです
写真は新春パーティのお料理です。
来年も1月に開催予定ですので ぜひ!ぜひ!
頂いた質問がたまっていますが、
少しずつしかUPできなくてすいません。


今日は、メールで、頂いた質問です

(質問)
さて、先日夢を見て、気になったので質問いたします!

アフリカ系の男性が隣にいました(ボブ・マーリーの若い頃みたいな。)
場所は灼熱の大地のようでした。Tシャツにジーンズで、
ちょっと汚れてベタベタした感じでしたが、その人がキラキラしていて、
とてつもない安心感がありました。

次の場面で、フェアトレードの店でチョコレート
(千円くらいの小ぶりのもの)を二人で買おうとしていました。

「高いね。大丈夫かな。」とわたしが言うと、
「大丈夫だよ。」とその人は言っていました。
この時の二人の服装は、きちんとした正装でした。

新春パーティ


(みのりお答え)

この夢は 自分の 結婚や恋愛の対象として 
許せる男性を見てるのですが・・
だから 現状を表す夢なのです。

知性の夢でもないし、
潜在意識を変えようとしてみてる夢でもないし、
何かの情報を入れていこうとしてみてる夢でもない。
方向性が まだ定まっていない夢 
とでも言いますか・・。

現状のことで言えば、
生活感がない男性が好きなのでしょうし、
結婚や恋愛のストライクゾーンが狭いし、
ストライクゾーンに入ってこない相手だと
試しに付き合ってみようかな?とかもない。

で・・それが悪いわけではないんだけれど、

将来、誰かと、結婚とかを目指すのであれば、
色んな男性を見ておきましょう。
それは、実際に付き合う必要はないです

だから、色んなタイプの男性が登場する 
映画を見る。本を読む。
職場の男性を観察するのもいいです。

日本の映画や本がいいと思います。
アニメも2・5次元も除きましょう。
アニメだとリアルな結婚は遠いです。

これも1つではなくて、良い人 
悪い人を含めて 沢山、みます。

単に「いろんな男性が存在する」
これを認識するためだけなので、なんでもいいの。

この間 紹介した映画 
彼女がその名を知らない鳥たち これだけでも 男性が3人出てくる。

「悪人」って映画もなかなかです。

私は TVのストロベリーナイトが好きで、
この間、ティーバで再放送していたのを、思わず見てしまいました。

色んな性格、顔の刑事が登場しますね。
働く男性の 人物描写や個性がいい。

現実ではないけれど、目的は、潜在意識に
「色んな人が存在する」
これを入れていくために見てるので
それでいいのです。

映画「舟を編む」 出版業界で働く男性 
これも 地味に いい映画でございます。

本もいいですよ。

外国人と結婚や恋愛を考えているのであれば
外国人の現代の映画がいいと思います。

瞑想ではこれを解放の途中で、
自動的にする事があります。
例えば、学生時代に人間関係で傷ついた場合。

ハートが開いていく時に、
当時、知っていた同級生が沢山、夢に登場したりします。
意味なんてない見るだけ。でもそれでOK.

昔は、傷ついた。でも今は、傷ついてない。
それを発見するでしょう。
こういう確認作業でみてるだけなので。


もっと瞑想が深くなると、
転生において、巫女とか聖職者ばかり転生してる人は、
関わる異性の絶対数が少ないので、その人の方向性が
将来、結婚を望んでいる場合は、
ありとあらゆる時代・国籍・タイプ・服装の男性を観る事があります。

これも、見たところで、意味がないように思えますが、
潜在意識に「こんな人もいるよ・あんな人もいるよ」
これを 自動的に知性が伝えて潜在意識を書き換えているのです。
これはもう自動的に起こるシャクティ(創造的な知性の流れ)
のなせる技です。

ブルゾンちえみも言ってたね・・

「世界中に男は何人いると思ってるの?」



「35億」 

 


「人が存在する」これをしっかり認識することです。

そして、

今のこの夢では、方向性がまだ定まっていないのです。
空が動き出す時、名前がシャクティに変わります。
シャクティは、意図した方向に向かって動いていくのに!
方向が何も決まってないのはもったいない。決めないと!

夢見る夢子で歳だけとる。

残りの人生どうしたいのですか?


近日中の瞑想伝授&瞑想会(大阪のスケジュールが変更しております)
3月15日(土)大阪伝授&瞑想会
3月30日(日)大阪伝授&瞑想会

※告知遅くなってすいません(開催確定しています)
3月22日(土)福岡伝授&瞑想会
・12時〜13時・13時〜14時 14時〜ラブ 
15時〜瞑想会 その後夕食会





瞑想みのり

ニュースからの気づき6

今日は久しぶりにニュースからの気づき 
ニュースというよりは、
日常の気になった出来事ですね。


瞑想は、最近、私はガネーシャとタラを使っています。
ガネーシャは、普段使いするマントラではないですが、
一番くらい物事を動かすのがガネーシャ。


そしてタラは、もう神がかり過ぎてて、
何もブログに書ける事がない(笑)


もう話しても、一般の人に理解できないし
理解されたいとも思わない。
神通力だから、そりゃ神がかるのは仕方ない。

大阪に引っ越してきて、
早朝、散歩する時に見かける光景で、
気になって仕方ないものがありました。
それがこの写真の光景。

モヤモヤがすっきりした

某、飲食店が開店の準備をしており、
玄関に便器がおいてあるの(笑)

またその便器が、綺麗に掃除してあり、
水滴を太陽にあてて乾かしてる。
それをみながら、店の奥からは
だし汁をつくってるカツオぶしとか、
サバぶしのいい香りがしてくる。

まずこの店が 
清潔なのか?不潔なのか?
意味がわかんなくなるし、

この現象(光景)が
私の目の前で起きてる事も意味がわからない。


そんな事で、数ヶ月が過ぎて、
あまりのモヤモヤに、食べログでお店を調べたら、
特に私と同じようにモヤモヤを感じている人がいなくて、


「ここのダシは日本一!」とか
書きこみしている人もいて、
ますます意味がわかんない。

まてよ・・
ガネーシャか!

 

「始めに あがめよ!ガネーシャ あがめよ!」
こんな歌があるけれど、

それはガネーシャが
創造の玄関口に
存在する
からです。

そして、この便器も玄関にある。

私にとってみたくないものの象徴が便器で、
でも玄関にあるから、
これを直視しないと店の中に入れない。
はじめに向き合うべきもの  そんな意味だと捉えました。


親も、兄弟も私自身も 老いていく訳ですから、
未来の事を考えながら動いていこうと思いました
すると、モヤモヤがスッキリして、便器も輝いて見えます。

不思議ですね。



近日中の瞑想伝授&瞑想会

3月9日(日)大阪伝授&瞑想会

3月22日(土)福岡伝授&瞑想会

3月29日(土)サイレンス瞑想会(大阪)


瞑想みのり

嫉妬・妬みを手放して前に進む 〜嫉妬心の正体は「向上心」だった!〜

※この記事の作成は、私のボイスメールをChatGPTに書き上げてもらいました!

目次

  1. はじめに:嫉妬・妬みは誰にでも起こりうる感情
  2. 嫉妬をやめるための3つのステップ
  3. 嫉妬されやすい時の対処法
  4. 嫉妬にとらわれるとどうなる?
  5. 嫉妬を「向上心」に変換する具体例
  6. まとめ:嫉妬を上手に手放し、自分の力を開花させよう

1. はじめに:嫉妬・妬みは誰にでも起こりうる感情

みなさんは「人に嫉妬してしまう自分が嫌だ」「うまくいっていると人から妬まれてしまう」という経験はありませんか?
実は、嫉妬や妬みは、怒りや悲しみよりも強く否定されがちな感情です。認めたくないからこそ、心の奥底に押し込んでしまいがち。しかし、押し込められた嫉妬心は心の中でくすぶり続け、私たちの行動や感情を知らぬ間に制限してしまいます。

本記事では、**「嫉妬をやめる方法」と、「人からの嫉妬を上手にかわす方法」**をわかりやすくお伝えします。嫉妬の本質を「向上心」として捉えることで、あなた自身の本当の力を存分に発揮できるようになりましょう。

2. 嫉妬をやめるための3つのステップ

ステップ1:嫉妬・妬みの呼び方を変える

嫉妬の正体は「向上心」です。

  • 例:好きな仕事で成功している人に嫉妬するのは、「好きな仕事で成功することの価値を理解している」証拠。
  • 嫉妬は“価値のわかる自分”から生まれていると考えると、ネガティブな感情も少しずつ軽くなります。

ステップ2:自分を褒めてあげる

「私って価値のあるものをちゃんと理解しているんだ、すごい!」

  • 嫉妬するほど「これは素晴らしいものだ」とわかっている自分の認識力を、まずはほめましょう。
  • ネガティブに感じていた嫉妬を「価値を理解している」プラスの面として捉え直すことで、心がラクになります。

ステップ3:行動に移す(向上心を活かす)

嫉妬している相手が持っているものは、あなたが「欲しい」と思うもの。

  • 「向上心」に注目し、実際に欲しいものを取りに行く行動力を発揮しましょう。
  • 例:資格取得、スキル磨き、行きたい会社に応募、習い事を始める…など、自分に必要なアクションに落とし込む。

3. 嫉妬されやすい時の対処法

嫉妬される人の悩み

瞑想や自己成長に取り組んでいると、周囲からの嫉妬を感じることが増えます。

  • 仕事がうまくいき始めた
  • 才能や魅力が開花しはじめた
  • なんだか運が回ってきた

こうしたタイミングでこそ、「周りの嫉妬」を敏感にキャッチし、疲れてしまう方も多いのではないでしょうか。

「嫉妬」ではなく「向上心」を見る

相手が嫉妬していると感じたら、「あの人は価値を知っている人だ」と思い直しましょう。

  • 例:「仕事で成功する」価値をわかっているんだな
  • 例:「自由に生きる」価値をわかっているんだな

**相手の本質は“成功や成長を望む向上心”**であり、嫉妬そのものにフォーカスしないことが重要です。

嫉妬は「大スター」でなくてもされる

「自分なんて有名人じゃないし、大したことないのに…」と思う人もいるかもしれませんが、嫉妬は誰でも受ける可能性があります。

  • 例:普通に歩いているだけなのに「足が不自由な人」からは妬まれてしまうことも。

結局、嫉妬には「価値を知っている人」「価値を見てうらやましく思う人」の構図があります。そこを理解すると**「嫉妬される=自然なこと」**と受け止めやすくなります。

4. 嫉妬にとらわれるとどうなる?

自分の能力発揮を妨げる

嫉妬心を抱えたままだと、「能力を発揮すると嫉妬されそう」「人から嫌われそう」という思い込みから、一歩踏み出せなくなります。

自分が“嫉妬の炎”に焼かれる

「嫉妬の炎に焼かれる」という言葉がありますが、それは嫉妬を受ける側ではなく、自分が嫉妬を抱え続けている方に起こる現象です。

  • 嫉妬によるストレスが心を消耗させる
  • 本来の魅力や才能を引き出せなくなる

5. 嫉妬を「向上心」に変換する具体例

嫉妬の対象 価値の正体(向上心) アクション例
かっこいい・可愛い人 魅力的な外見や雰囲気を作り出す力を知っている メイク・ファッションの研究、内面磨き
色気がある人 相手を惹きつけるコミュニケーションや心の柔軟さを知っている ボディケア、表情・しぐさの研究
話が上手な人 言葉の伝え方・ストーリーテリングの価値を理解している プレゼン講座を受講、スピーチ練習
若い人 常に新しいことを吸収しようとする姿勢に価値を見出している 新しい趣味を始める、流行をチェック
仕事で成功している人 キャリア形成や成果を出すことに大きな価値があると知っている セミナー参加、業界研究、スキルアップ講座

上記のように、「嫉妬の裏側には“向上心”がある」ことを思い出し、具体的な行動に落とし込んでみましょう。

6. まとめ:嫉妬を上手に手放し、自分の力を開花させよう

嫉妬や妬みは決して悪いだけの感情ではありません。その本質は、あなたが「価値を理解している」ことの証明であり、前に進みたいという向上心の表れでもあります。

  • 嫉妬を感じたら、まずは「価値がわかる自分」をほめる。
  • 欲しいもの・なりたい姿が見えたら、そこに向かう行動力に変える。
  • 人からの嫉妬には、相手の向上心を認め、真心をもって受け流す。

こうして嫉妬をうまく扱えるようになると、あなた本来の力や才能がスムーズに発揮され始めます。もし具体的に「どんな向上心が隠れているかわからない」という場合は、ぜひコメントや相談でシェアしてください。自分の中に眠っている可能性を自覚し、一歩ずつ行動することで、今までよりも軽やかな一歩を踏み出せるはずです。

嫉妬を“引きずる感情”から“未来を切り開く原動力”へと変換し、ぜひあなた自身の可能性を思い切り開花させてください。

もとのボイスメールはこちらになります。↓

ある晴れた日

ある晴れた日。

東大阪の 司馬遼太郎記念館に 行ってきました。
家からこんな近くに 
司馬遼太郎先生のお家があったなんて!
知らなかったよ〜。

雑木林が好きだったらしい

本や作家の意味合いが、
昔とは全然、違うものになっている今日この頃。

何かを販売する為や、
自分をブランド化するために
書籍が使われるようになってしまい、
誰でも書籍を出す時代になったので、
良書を探し出すのが難しく、
活字離れも進むわけですが・・


色々、感じる所はありました。
「行って良かった!」


司馬さんの安土城の
細かい細かい描写から、

安土城の実物が見たくて見たくて・・・
(実物は焼失してます)

わざわざ、
伊勢の安土城のレプリカを
見に行った事がありました。

司馬さんの描写との違いに 
どれだけショックを受けたか!

司馬さんは
辞典とか、沢山の資料を調べまくって、
そこから 言葉を選んで小説を書くわけです。
その資料を展示してるのが記念館です。

安土城も膨大な資料を調べて描写をして、
そこから、信長という人物が 
いかに特異な人物であったのか
生き生きと読者に伝えてきます。

そんな事が、想像できる記念館でした。
日本の宝で 間違いない!


お庭は、雑木林が好きで、
落葉樹も植えられていました。


今日は ショート動画
空は時間が伸びたり縮んだりする場所です
だから、必ず時間を測って瞑想しましょう。
https://youtube.com/shorts/NQuRwK2gNXk?si=EC1e9PSUV5rJW1Ej


近日中の瞑想伝授&瞑想会(大阪上本町)

2月9日(日)伝授&瞑想会
2月10日(月)伝授&瞑想会
2月21日(金)伝授&瞑想会
2月22日(土)サイレンス瞑想会

瞑想みのり

自炊してますか?

こんにちは
瞑想みのりです

明日は、瞑想会はオフなんだけど、
3月に関東に お料理習いに行きまして、
料理好きな人は、こちらのクックパッドの人です。

この方が
大阪で台所を使えるところを探していたので、
我が家の台所を使っていただく事になりました。
大阪のお店の有名なドンブリを食べて、
それを台所で再現するらしいんだけど・・

参加したいわ・・って人がいたら、
大急ぎでお知らせくださいね。明日だもん。

そんな事で、最近は、料理のレシピを見たり
本を読んだり動画を見たりするのが楽しい日々です。

近所のモーニング これが大阪w

やはり婚活している人達は 
料理はしましょう!
これは男性も 同じですね。

「今時、お弁当もお惣菜もスーパーで
買えるから、料理できなくていい」

これも正しい発言に思えるけれど、
塩分や脂質を取りすぎちゃうので、
腎臓を壊さないように、
くれぐれも注意が必要です。

 

恋愛と結婚の違いは、大きくは
「相手の人生に責任を取る事」です

 

責任という言葉は、
かたくるしくて、
婚活が嫌になっちゃう人がいると困るので、
同じ意味合いでわかりやすく言い換えるとしたら・・

 

「相手の人生を自分の人生のように扱う」
って事です。

結婚生活の中で、
生き死にを伴うものが、
経済と日々の食事です。

 

多くの女性が、生き死にを伴うから、
男性にまじめに働いていて欲しいわけですよね。

大人の婚活であれば、
女性も何かの時に経済の
責任をとる覚悟が必要です。

老後に向かって、介護とか、病気とか
色んな事の責任を取るわけですからね。
実際に出来るかどうかよりは、心意気ですね。

 

経済の安定を相手に望む割に
食事も相手の生死が関係してるのに
「料理できなくていい」 は、
実は何一つ結婚の責任を取ろうとしない
発言なのですね。(自分の生命にも)

 

この間、
男性のハイスペックの話を書きましたが、
実は・・子供の成長のためや夫の健康のために
無償でつくる料理。ここに年月が重なった時、
ハイスペックな質に変化します。

大人の婚活になれば、
このハイスペック再婚組が
ライバルに入ってくるのよ〜!

 

実際に出来るかどうかよりは、
責任を取る気持ちがあれば、
出来るようになりますから。

 

「責任を取る」という事を考えた時
男性だろうが女性だろうが
自然に「働く事」「自炊する事」
この二つが 
自分の中から出てくるはずです。

 

結婚した時に、結果的に 
役割分担になったとしても構わないので、
心意気だけは、両方持っておこう!

 

最近、ショート動画を出してます。

別に内容ないねん。瞑想くびまくら(笑)
瞑想が続かない人。瞑想中に寝ちゃう人におすすめ。

 

近日中の瞑想会(大阪 上本町)
1月24日(金)伝授&瞑想会
2月9日(日)伝授&瞑想会
2月12日(水)伝授&瞑想会

1月25日(土)サイレンス瞑想会

1月31日(金)・2月1日(土)
おきがる瞑想相談会(オンラインまたは大阪)

 

瞑想みのり

今、暗闇で踊っているだけだとしても

おはようございます
瞑想みのりです

平日瞑想会 精進うなぎ 作ったつもりが・・
味がおもいっきり豆腐だった件。

精進うなぎに挑戦!

 

今日も いただいた質問ですね。瞑想受講生さんの質問です。

(いただいた質問)
知性の夢ではないと思うのですが
「ガスコンロのガスが止まらなくなる」という危ない夢を見て、
タイミングがタイミングなだけに「今大阪行くな」と警告してるのか?
と思ったのですが。。。

コロッケも挑戦

(みのりお答え)
大阪上本町は 大阪では一番安全な場所です。
本当に危ない時は、私は いません(笑)

 

これ、知性の夢ですよ。
現状を 教えてくれている夢ですが、
伝授の前に、気づいて変えておかないといけない事が
ありますので、伝授は、それからです。

 

ご自分のエネルギー漏れ。
元をしめてるのに 漏れているわけでしょ。
これについて話しています。

今の意識の状態のままでは、
瞑想の伝授を受けたとしても
思うような結果が得られないと思います。

 

だから意識と行動を変えないといけません。
(自分の何が問題かが、自分でもわかって、そうか!
という気づきを得てから伝授に参加して欲しいのです)

 

今の状態は、
仕事?がしんどいか 時間がないのか? 分かりませんが、
とても苦しくて、そこを抜けたくて、
マントラに すがりつきたい感覚があるのかなと思います。

 

「どうかマントラよ!
私の良い就職先を持ってきてください」
こんな神頼みのような感じになってる。

これじゃ結果でないんだ。

 

ガスは、燃料です。これが瞑想してるから
あなたには、十分あるわけですね。

でも、その燃料で 
「肉じゃが」をつくりたいのか?
「魚を焼きたいのか?」
「焚き火」をしたいのか? 
「部屋をあたためたい」なのか?

この目的(方向性)が何一つないのです。
漠然とでもいいから、夢や希望を持ちましょう。

そして、一番大事な事は、
火種がないと、ガスに火がつかないのです。

火種は、熱ですよ!
野望、情熱、意欲、意図、意思と言ってもいいですね。

あなたに今、必要なのは
心に火をつけることです。
ライターをジャッと、擦る事です。

 

日々の瞑想によって、ありあまる燃料はある。
火をつけさえすれば、爆発できるのです。

瞑想の「空」って、無色透明ですよね。
あるのか無いのか? 見えないです。
その事で、瞑想者は自分自身の事を
みくびってしまう傾向があります。

でも、人生のある地点で、
一か八かで 飛んだ時、
あまりも、その「空」があることで助けられて、
自分自身の「空」の大きさにビックリ仰天するのです!

これは 私もビックリしたことありますし、
生徒さんの体験でもビックリしますし、
多くの瞑想してる人が経験してます。
(飛んだことがある人ならば・・)

飛んだ時に見えるのが「空」
といってもいいかな?

ガス漏れが怖いんじゃないの。
瞑想してない人が、ライターを擦ったところで、
ガスがそれほどないから、爆発しない。
「勝手にガス漏らしとけ・・」ってレベル(笑)

でも瞑想者が、ひとたびライターを擦ったら 
大爆発が起きる。
だからこそ
「このエネルギーどこに使うんだ・・?」
そして
「ライター擦れよ!」って話なのよね。

 

伝授の前に
自分がどこに行きたいのか?
どこで働きたい どんな仕事がしたい。
どんな暮らしがしたい。そんな目的。希望。

そして、この仕事は、
面白そう!挑戦したい!
こんな 熱を持ち 心に火をつけるのです。
これを用意しておく。

とてもいい youtube動画なので、
貼っておくね。
若い時の ブルーススプリングスティーン
ダンシングインザダーク(歌詞もいいし、訳もわかりやすい)

/p>

 

疲れ果てて、
暗闇で踊っていたブルース・スプリングスティーンは
まさか、観客の前で踊るとは思ってなかったはずです。
そして、観客が共感して踊ることも 予想してなかったはずですよね。

「火をつける事は出来ないよ」 
「火花がないとな・・」

今、暗闇で踊っているだけだとしても・・
「いつかやってやるぞ〜」
そんな野望というか。熱ですね。
こんな気持ちは大事かなと思います。

この歌では、
女性に火をつけてもらいたいわけですけど、
瞑想者は 自分で火をつけるの(笑)
希望が何かを知ってるのは自分だから。

近日中の 
伝授&瞑想会(大阪上本町)

1月24日(金)
2月9日(日)
2月10日(月)

瞑想みのり