ダルマな関係 3

こんにちは
瞑想みのりです。

前回のブログ。
さっそく、受講生さんで
実践された方がいて、
しっかり結婚相手らしき人を見ていました。

知性の目も、使わないと、
自分が目覚めていることすら分かりません。
(知性からしたら、何も問われてないのに、
教える理由がないからです)
だからぜひ試してみてくださいね。

もちろん、
現実に会うまではそれが正解なのか、
わかりませんが、私が見てる限りでは
ほぼ100%に近い形で登場しているので・・
たぶん正解だと思いますよ!

 

このような、後に現実になる知性の事を
「リタム」と言います。

来年度は、
具体的な悟りや目覚めの話が
多くなると思います。

悟りというのは
覚醒体験のような奇抜な体験として、
時に、エンターテイメントや
集客のネタとして
使われる事がありますが、

これだと、
自分の頭で何も考えない人。
社会から逃げるために悟りを求める人。
楽して大きな結果を得たいと思うなまけもの。
どこかに英雄を創り出し、
その人に救ってもらおうとする依存的な人。
こんな人達の
心に響いてしまうのです。

これだと集客すればするほど、
しんどい瞑想会になると思います(笑)

そして、この時、
本当の悟りからは、遠ざかります。

 

本当の悟り(目覚めの体験)というのは、
たった1度の覚醒体験の事ではないからです。

地道な瞑想での「空」の直接体験により、
起きてくる知覚の変化を伴う意識の目覚めです。
地味だけど、確実にジワジワと起きるのです。

毎日毎日、目覚めているので、
何度でも何度でも
日常的に起きてくる経験の数々で、
年月が経過すると、
いくらでも事例を出せるのです。

本来の瞑想の
「空」の直接体験とは、

瞑想する事で、
愛があって、豊かで、
賢い人になっていくものです。
自分の活躍する世界で、
社会にもっと出ていくものです。
だから、
成長を望む生徒さんと楽しく
瞑想会で集えたらと思ってます。

 

皆さんの悟りの体験、
目覚めの体験の認識力を
増していけたらと思います。

前回のブログから
私も自分自身の事で、
色々、気づきがありました。

 

今世、
私は自分が子供を産むことも
育てることも諦めました。
妊活の後の方が、
気持ち的にかなり、
しんどかったからです。

 

だから、この先、
パートナーを持つとしても、
子供を持つ事は、視野に
入れてませんでした。

でも、この間の
過去世のピアノをひく夫と子供の
ビジョンからすると、

パートナーの意志によっては、
子育てをしたり、
血縁関係が無くても(養子などでも)
ダルマでつながってる魂って、
あるのかもしれないと・・
そんな事を思うようになりました。

 

仮に、そういう展開になれば、
2人の気持ちがピッタリと一致する形で、
特定の子供の魂がはっきりと、
分かるだろうなと思います。
(私なら分かる)

もしもこの魂が、年上であれば、
義理の親の可能性もありますね。
どちらにしてもダルマはダルマ。
そんな事で、未来を考える時、
視野には、夫だけでなく、
子供も入れておこうと思いました。
(・・と言いながら、一生独身ならウケる)

また、私の魂は、
奉仕活動というものが好きな
傾向があるのですが・・

今世は、
奉仕活動なんて全然したくないのです(笑)
これも、悪いことではなくて、
魂のしたいことも
少しずつ進化するのだなと気づいたのです。

昔は、
ブッダが兎に転生した時の話を聴いて、
何度も泣いていました。
京都の永観堂の見返り阿弥陀を見ても、
一番底辺の人をいつも気にかける
阿弥陀さんの姿に泣いていました。

これは、感動の涙ではありません。
「私には、こんな事、
出来ない。ゴメンナサイ」
という、自責の念で泣いていました。

今思えば、泣かなくて良かったんだ!
私の魂の進化だったのです。
ブログを書いてみて、
初めて気づきました。

底辺に転落してしまった人を
救う事だけが奉仕ではなくて、
そもそも、普段から、
底辺に落ちないことが
前提ではないでしょうか?

成長を望む人のお手伝い。
これが奉仕でいいのです。

自分も色々と気づきがあり、
過去世リーディングも
面白いなと思いました。

ダルマな関係かどうか?を知りたい場合は、
信頼できるヒプノセラピストさんなどを
探して訪ねてみて下さい。
色々なヒントが出てくると思います。

瞑想みのり
次回の11月の伝授&瞑想会は満席になりました。
12月12日(日)伝授&瞑想会は、あと4名です。

瞑想みのり

マハラクシュミの飲み物

 

ダルマな関係 2

前回のブログが、
男性からも女性からも
予想外に反響がありまして・・
そんな事で今日は前回の続きです。

特にSNS時代に突入してからは、
婚活で純粋に人と出逢いたいと思っても、
スパムだらけ(笑)
女性でも財産狙い。肉体狙い。
保険や不動産の勧誘。
結婚詐欺などにも、山ほどさらされますね。
ほんとこれじゃあ擦れちゃうよね。

その中で、
ダルマの関係をどうやって
見つけるのか?ですよね。

瞑想まつり マハラクシュミ

「空」を経験している瞑想者に限る話ですが、
瞑想歴が長くなってくると、
自分の意識の状態は、
千手観音のような状態になっていると思って下さい。
手が沢山あり、その先端に知性の目
(知っている感覚)がついています。
その知性の目が空間上に遠くまで伸びるのです。

 

だから、出会う前に、
本当に大切な人は、
性格や顔や服の特徴などもわかります。
詳しく、インフォメーションが来るからです。

言い方を変えると、
出逢う前に、
わからなかった人というのは、
瞑想始めて以降は、私の場合は、
ゼロ人です。
それくらいにわかります。

将来の大切な人が、
ここに登場するから、ここで待つ。
それくらい感覚は具体的なのです。

また「この人いいかも?」と思っても、
身に危険が及ぶ時(暴力をふるう人など)も
警告が来るので、わかります。

この話をすると、
「それがわかるのは、みのりさんだからでしょ?」と、
言われるのですが、

多分、瞑想をしっかりしていたら、
皆さん出来ると思いますよ。
目覚めた意識を使わないから
(使う機会がないから)
出来ないだけなのです。
やり方は、いくらでも教えますが、
基本、日々、瞑想するだけです。

私は、瞑想歴が2~3年目からこういう
知覚が起こりはじめて、
20年以上経過してますので
今ではそれを普通の事だと受け入れています。

 

また、ダルマの場合は、
過去生の関係なども、わかります。
それらは、
奇抜なストーリーではありません。
けれども、そこに魂の想いがあって、
今世は、その続きをはじめる感じなのですね。

だから、
過去生回帰なども参考になりますが、
それがわからない場合は、

 

「深いこころざし(志)が同じ人」
を選びましょう。
これダルマですから。

若い時の婚活ならば、
この深いこころざしは
「子供を生み育てる」になると思います。

これがアラフォー以降の婚活であれば、
必ず、魂の深いこころざしのようなもの
(人生の目的、魂のしたい事)
が、同じ方向の人がいいですね。

結婚がゴールではありません。
魂のしたい事を完結させる。これが、ゴールです。

それは、仕事や趣味が同じである以上に大事な事です。
だから、時間をとって、魂の深い想いや傾向を感じてみて下さい。

私は、今、好きな人がいて、もう3年以上になるのかな?

なかなかコロナで関係が進展しませんが、
それでも、この関係はダルマだと感じているので、
そこに私の魂がしたい想いがあるなら、
叶えてあげたいと、心の中で勝手に思っています。

思い出した過去生は2つあります。
1つは夫婦での転生です。
彼は、男性で、仕事で、ピアノをずっとひいてる人でした。
子供が1人いて、春に庭に黄色い花(たんぽぽ?)が咲き、
なんでもないような事が幸せな過去生でした。
なんでもないような人生ですが、摩擦がないのです。
魂の想いは、
「また、何でもないような事を楽しみたいね」
ですね。これダルマですね。
子供がいたので、そういう魂がいるならば、
2人で子供を育てるというのも良いなと思います。

 

もう1つの過去世は、
私がソファーのようなベッドで枕の部分を
斜め45度に起こして、寝ています。
私の足元で、彼が、かたひざをつける姿勢で、
うつむいています。

忠実な部下のような気もしますが、
今世、出会った頃に、夢の中で触覚を伴い、
何度も何度も、この姿を見ていました。

リアルにこの姿を感じるのですが・・
この「足元で、かたひざをつく」
という姿勢の意味が理解できませんでした。

最初は
「この人は、私のパンツのぞこうとしてるのかな?」と、
思ったくらいです。
(余談、こういうのが擦れた心ですね(汗))

 

パンツのぞきでは無かったのです!
同性(女どうし)でした。
どうも・・過去生の出来事で、
私が、死をむかえる時の映像でした。

 

私が、駆け込み寺みたいなところで
(2人で運営していたのか?)
困っている、弱い人を助ける活動をしていました。

たぶん、貧しかったでしょうし、
地位も名誉も特にあったとは思えません。
仕事といっても物々交換や、自給自足的な、
奉仕活動のような事をする人生で、
平凡な人生だったと思うのです。

でも、この人生を私自身は、
好きであったと思います。
自分がやってきた事も・・
おそらく、
自分がこころざしたであろうことも。

それを、最後まで同じこころざしで、
見届けたくれた人なのです。

その臨終の時のことを、どうも、私の魂は
「ありがとう」と思っているみたいです。

 

だから、今世は、過去生の逆で、
「私が、あなたの志、やってきた事を、
最後まで、見届けるよ・・」

これが私の魂の想いであり
この人とのダルマな関係性ですね。

同じこころざしであるから、
きっとそれは、深いところでは、
理解できるのではないだろうか?と
思っていますが・・

 

甘かった。

「あなたのほうが先に死ぬの。
私の方が後から死ぬよ・・」と 
出会った頃に、
口走ったことがありまして・・

きっと、この女は、
遺産狙いの女だと思われただろうな(笑)
後妻業じゃないよ〜。
ただのダルマだよ〜。

 

瞑想者は、時間軸は、今世だけで見ていません。
沢山の生(世)をまたがってみています。
またその時に魂が、
「なにをやり残しているのか?」
それを見ています。

そして、物事を見る視野も、
今、肉体を持った自分がしたい事だけでなく、
魂のしたいことを合わせて見ています。
またこの話は次回ね。
今日も不思議感満載の話になってしまいました!

皆さんも、心の傷を癒して、
傷のない心の窓から世界を見ましょうね。

瞑想みのり
次回の伝授&瞑想会は
11月14日(日)です。
あと2名で締め切ります。

瞑想みのり

ダルマな関係

こんにちは
瞑想みのりです。

次回から数回に分けて、
悟った人を見分ける方法の話ですが、

その前に・・
7月にクリシュナ・マントラを受講された方の
瞑想体験談を頂きましたので、UPします。

今回は、
失恋がきっかけで瞑想始めた
女性の体験談ですね。

年月を経て、自分への信頼感が増して、
パワフルになっていくのを
体験談から感じてもらえたら良いなと思います。

瞑想体験談 女性

瞑想は、心を強くしますね。

「えっ? わたくしですか?」
心 めちゃくちゃ強いよ。
自覚あります(笑)

みのりの秋なのでベリーのリース

体験談の方も、失恋して、傷ついて、
そのままの心をほっておかないこと。
それが良かったね!
なぜかと云うと・・

 

歳を重ねて思うことは、
「心が擦れている人が多いな〜」と、
思うわけです。

「え〜こんな(歪んだ)
受け取り方をするんだ・・」
って、不思議に思うことが、
大人になるにつれて、
遭遇する機会が増えるように思うのです。

 

これは、長く生きてると、
人を擦れさせるような出来事を
沢山、経験するからでしょうね。

 

そして、傷ついて、その傷ついた心で、
他の人たちの事も判断するからでしょうね。
でもそれって、傷だらけのガラス窓ごしに、
世界を見ているようなものです。

例えばひどい異性に出会って、
傷ついたとしたら?
その後、出会う人、
皆がひどい異性に見えてしまう。
(ほんとこういう事、ありますね。辛いね)

でも、そう見えてしまうのは、
自分の心が傷ついてるからで、
正しく相手を見ているわけではありません。

目の前の人が、
「ただの良い人だったらどうする気だろう?」
「運命の人だったらどうする気だろう?」
「その後の人生を大きく変えていく
キーパーソンだったら、どうする気だろう?」

 

自分の心が傷ついて擦れたままでいると、
賢くすべてを見ているようで、実は、
チャンスを見過ごしてしまうのですね。

だから、
自分が何度、傷ついても、その傷を早く癒す。
傷のない心の窓から世界を見る。

これ、とっても大事です。

結婚や恋愛でもダルマの関係を選びましょう。
(その関係がダルマなのか?
カルマなのか?またこの話も追々したいと思います)

簡単には、素直な心で相手を見る。
善なる相手の意図を見る。
(反対に、善なる相手の意図がどこにも
見つからない時は、すぐに去る)

そして、相手と自分を信頼する事です。

 

「人と出会う原則は、善であるべきです」
これは、TM瞑想のマハリシの言葉だったかな?
ごめん見事に忘れている。

私の大好きな言葉でした。
(なのに・・見事に忘れてる)

「善であるべき」
この善という言葉が、硬すぎて、
人は間違えて捉えてしまうのです。

善の意味は、ダルマ(自然の流れ)です。
これは、私は、瞑想から
(タラ・タントラの経験から)
教えてもらいました。
でも、多くの瞑想を知らない人は、
善を、これみよがしな善い行いだと思ってるのです。
「ほら!やってやったぞ〜どうだ〜!」
みたいなね。

もう全然、違うよ。
心が硬い時点で、それ善じゃないの。
摩擦を生んでる時点で、それ下手するとカルマね。
そんなものなら、やらないほうがマシだわ。

善(ダルマ)って、
自分がやったことすら忘れてしまっている
そこに摩擦とか、見返りがない行為の数々なのです。

一緒に笑ったとか、歩いたとか、
元気に手をふったとか、
一緒に花をみてキレイだねと思ったとか、

「これがどうしたというのだ?」ってくらい、
とにかく忘れているような心温まる行為の数々の事です。

ダルマって、さりげないけど、素晴らしいの。
こういうものを大切にしてくださいね。

次回の伝授&瞑想会は11月14日(日)
奈良@学園前です。
新しい人達にお目にかかれるのも楽しみにしてます。

瞑想みのり 

 

神様のクセがスゴイ

こんにちは
瞑想みのりです。

今日は神話の続きです。

神様なのに、
性格が悪いのはなぜ?
これについてですね。

大和野菜

これは創造の源である「空」には、
善悪の判断がありません。
善悪の判断というのは、
人間特有のものです。

神に判断があるとしたら、
「良い」と「さらに良い」
だけなので、
このため、宇宙のどこにも
摩擦を創り出すことがありません。
(この判断の違いが・・肉体を持つ人間と、
肉体を持たない神の大きな違いを
創り出すのですが、
その話は、今回は関係ないので省略します)

悟りにおいては、
その神様の悪いように見える性格も、
個性の1つにしか過ぎず、
悪いどころか、
周囲全体に良い影響を及ぼすのです。

創造に関わる神様は、
悟りを得ている神様で、
「空」そのものを表します。
ますます性格の悪さなんて、
個性の1つにしか過ぎません。

「人間の悪癖は悟る前になおせ」
という話があるのですが、
「空」には
「ありのままにすべてを
受け入れてしまう特徴」があります。
なので、人間が悟ってしまった後では、
悪癖も受け入れてしまうから、
先になおしておきましょうと言われています。

人間界では、生きていく初期の頃に
躾や良い習慣を身に着けておく事も必要です。
だから、人間が神話を読んだ時、
すぐに善悪の判断をしてしまうから、
神様のクセがスゴイ(笑)と感じるのです。

インドの神話でも、
シヴァ神の性格が悪い話が出てきます。

ある時、ある男が祭り(パーティ)
をする事を思いつきました。
村人を呼んで、盛大に行いますが、
シヴァだけを呼ばなかったの。

 

祭りの当日、
シヴァが瞑想していたら内なるビジョンで、
村人がみんなで楽しそうに
パーティをしてるのを知ります。
そこにシヴァがかけつけて、
その祭りを、ぶっ壊すって、
お話があります。

そもそも祭りとは、
神様に捧げるために行うものなのですね。
それを、一番重要なシヴァ神なしで
行おうとするとは、
すべてを破壊するに値するほど、
意味の無いことだと言いたいのです。

 

「神の知性なしに、何かを成すな!
何も成せないから!」
伝えているのです。

 

またシヴァ神の乱暴な振る舞いで、
楽しい祭りがぶっ壊されて、
参加者は「ひぇ〜〜〜」ってなります。
が・・それが、
全体に良い影響を及ぼすのです。

シヴァ神に、
めちゃくちゃにされた祭りを見て、
村人は、はじめて本気で、
マズイって気がつき、
祭りの本質に気づくという事です。

同じく、
いなばの白兎も、神様の意地悪で、
傷口が広がって、痛い思いしたけれど、
現象世界を渡る時の本質に気づくという事。

どこか似てますね。

神話って、
シンプルな話なのに!
真理を伝えてて面白いなと思いました。

そう言えば・・祭りと言えば、
特別イベント
マハ・ラクシュミが11月4(日)です。
18時頃〜開催決定です。
ハートからやってくるお願い事を
1つお持ち下さい。

 

女神ラクシュミに捧げるプージャをして、
その後、瞑想をします。平日の夜なので、
軽食とお酒も出ます。
参加費7000円 参加したい方は、
メールでお知らせ下さいませ。
小さな会になります。

通常の伝授&瞑想会は、
次回は、
11月14日(日)です。
伝授はラブマントラは10時〜
その他のマントラは 
16時〜になります。
(瞑想会は11時〜16時、ランチ付き)

次回は、
悟っている人の見分け方の話をしていきましょう。
続けていると、
悟りの意識状態が訪れるのが、
この瞑想のあきらかに大きな他の瞑想との差なので、
何度かに分けて話していきましょう。

瞑想みのり

不思議な話が普通にできる

この日曜日は、瞑想会でした。
関東からも伝授に
参加された方がおられて、
本当に感謝しています。

なぜ遠方から参加してるのか?
これもちゃんと理由があるのです。
私は、あと10年は、
この瞑想の仕事、続けますよ。

 

皆さんを、
連れていきたい境地があるので、
ちゃんとついてきて下さいね。
10年と言っても、月に1回の開催なので、
120回程ですね(笑)あっという間ね。

エビチリソースにした

今日のランチは、リクエスト頂いて、
エビチリでございました。
あとは、冬にはよく作る里芋まんじゅう。
葛粉であんをつくりました。
枝豆は、兄夫婦が伊豆高原で
自然農をしてます。
そこから送ってもらいました。

 

自然農の枝豆はとにかく、
素朴な味がします。
旨味の意味では、
品種改良されたものの方が
美味しいと感じるかもしれませんが、
素朴な豆の味がするので、
「こういう味を忘れてはいけないな・・」
「これが純粋な豆の味なのか・・」と、
思いながら食べてます。

今日の瞑想会も楽しかったです!
瞑想会では、
不思議な話が普通に出来るのですが、
それが「スピ系」と言われる話とは、
またちょっと違うのですよね〜。

瞑想の「空」の経験の場合は、
人間の普通の能力が目覚めていく事だから。

誰か一人だけが経験する事ではなくて、
皆さんに 普通に起きてくるから、
知っておくべき知識、対処法を瞑想会で、
共有する為に話すという感じなのですね。

また、追々、書いていきますね。

初めての方は、
ラブマントラから
半年間をこれで瞑想します。

では次回の伝授&瞑想会は
11月14日(日)奈良@学園前です。

瞑想みのりサイトにリンクがあります

ガキまっしぐら

こんにちは
瞑想みのりです。

昨日は、
奈良も地震で揺れました。
まだまだ揺れそうね。
でも大丈夫。

地震が怖い人は、
朝、瞑想する時に、
「今日の瞑想を大地の女神に捧げます」と、
伝えて、瞑想しましょう。

では、
前回の続きです。

いなばの白兎の話は、
古事記の中のお話で、
お恥ずかしい話ですが、
物語をしっかり読んだのは、
今回が初めてでした。

でも、
それがかえって良かったと思います。

 

瞑想をする前に読んでいたら、
「話は知ってる」と思ってしまい、
深い意味も理解できずに、
終わっていたと思うのです。

帝国ホテルのラウンジにおいてある数少ない一般書は古事記

解釈は、あくまでも
瞑想してる私の感性、見解です。
これが正しい・間違い・・
という意味ではありません。

神話の中では、
何で白兎なのか?(人間じゃないのか?)
神様なのに、
性格が悪い神が登場するのはなぜか?
今日はこれを書いてみましょう。

 

白兎というのは小動物で、
成長していく意思があるけれど(白)
まだ発展途上の未熟な人間のたとえです。

人間は自由意志があり、
進化成長した時は、神を超える存在にもなるし、
(仏陀や阿弥陀・弥勒・タラ・観音などの仏様。
如来・菩薩と呼ばれる存在達の事)

 

反対に退化した時は、
兎なんて、カワイイものではありません。
畜生や餓鬼以下に成り下がる事も出来る存在なので、
人間でひとくくりにすると指し示す範囲が広すぎるので、
白兎を象徴に使ったのだと思います。

仏教曼荼羅図などを見ても、
神の上に唯一存在しているのは、
仏様です。

 

人間だけが「空」を経験することで、
神を超える事が出来る可能性を
持っている存在なのです。

 

神・精霊の世界は、そこが楽園なので、
どこか別の道に向かう理由がありません。
素晴らしい世界ですが、6つの道の中の
1つでしかありません。

 

また人間が生きる6つの道も死んでから、
経験する道の事だと思っていましたが、
そうではなくて、
今世に同時に存在しているのです。

私は、家電メーカーに
勤めていた事がありますが、
週1で旅行気分で飛行機で出張し、
お給料も出張手当も高く、
至れり尽くせりでした。

 

でも、そのかわりに、
他の家電メーカーとの競争、
ガス会社との競争、
正社員と派遣の間の競争は、
いつも身近で、
繰り広げられていました。
「サラリーマンの世界も、
阿修羅の世界(戦い続ける道)なのか!」
と、感じていました。
でも、阿修羅はまだいいです。

 

ニュースをつけると、
昔の出来事を理由に、
国や日本企業を相手に、
賠償金を要求してる人たちもいます。

同じく、理由もなしに、
年老いた親の年金や
国の補助を搾取し続ける人たちもいます。

 

これ、餓鬼の世界ですよね。
(無いと叫んで搾取する自分では生み出さない道)

 

瞑想して仏様の世界(悟りの世界)に行くはずが、
餓鬼の世界にまっしぐらみたいな人、
時にいますが(笑)

何か・・道を踏み外してます。

すべては、
生まれ変わった後に転生する世界の話ではなくて・・
6つの道は、今世に同時に存在しているのです。

ちなみに、餓鬼の世界の事を
「人からほどこしてもらって、
おいしいな〜快適だ〜夢みたい」と、
と思っていたら・・その夢は叶うでしょう。

来世には、アフガニスタン?
ロヒンギャ難民? 
どこかしら?

「夢が叶う」って・・そういう事なのです。
かわいそうな人ではなくて、
夢が叶った人達と見てあげないと。

理由なしの生活保護や、親へのたかり、
ニートを私がおすすめしないのはこのためです。

 

長くなったので、次回は、
神様なのに、
性格が悪い神が登場するのはなぜか?

これについて書いてみましょう。

​​明日日曜日は、伝授&瞑想会です。
楽しみにしてます!

次回の伝授&瞑想会は、11月14日(日)です。
(@奈良学園前)

瞑想みのり サイト&おみくじ