知ったこっちゃない

最近は、四季みのり会(OG会)の中で、
オンライン瞑想会を主催してくれている方がいたので、
そこに参加して毎朝、瞑想してます。
23日(日)は瞑想の後に質疑応答をおこなう予定です。
OG会参加の方は誰でも無料で参加できます。

今朝の瞑想は、
主催者の意向でマザーアース(大地の女神)に捧げる瞑想をしました。
今回は、各地で水害が起きてるからですね。

以前、マザーアースが、アスファルトについて、
面白い事を伝えておりました。

 

アスファルトは、
人間の大地に向けてする「命令」なのです。

樹木に向かって「この小さな穴からだけ規則正しく出てきなさい!
根を張るな!」(街路樹の事)

水害も雨に向かって、アスファルトを張り巡らす事で、
「ここから流れるな!あっちに流れろ!」
という、命令なのですね。

 

大地は、全く違う認識でいることでしょう!

数ヶ月前は、地震がよく起きていましたが、
その際も、なんて平安なんだろうと感じていました。
特に今、私は、大きな地震が日本に来るようには感じないのです。

 

ただ・・もしも大きな地震が来る時、同じタイミングで、
どさくさにまぎれて、国が国の領土に入ってくる。

こんな事はあるのかなと感じる事がありました。
地震であわてていたら、あれ?島が1つ中国になっていた!とか。

 

今朝の瞑想ではそんな事を考えていました。

でも大地の女神からすれば、

領土というものも、ただの大地でしかないのです。
当たり前の事、なんだけどね。

人間がそこに、台湾。中国。日本。
そんな名前をつけているだけで、
島は島。大地は大地なのでした。

 

夏はまた福井に遊びに行こうかなと・・
福井で頂いたお蕎麦が、本当に美味しかったです。
蕎麦茶から 蕎麦とつゆ 蕎麦湯も すべてが美味しい。

お見事!やすたけさん

去年も青春18きっぷで、
敦賀の海鮮の人気店に行きました。
ここも美味しかったです。

地方都市は、都会よりも、
飲食店の仕事が、ていねいだと感じます。
なんというか、
その道の上にいる人しか残らないのです。
それが、勉強になるのです。

あと、野草の民宿も教えていただいたので、
観光をかねてグルメ旅ですね。

原則として、瞑想伝授&瞑想会は
以前と同じで第2日曜日に開催することにしました。

 

8月13日(日)

9月16日(土)

になります。

では、夏も楽しく乗りきましょう!

瞑想みのり

頭で考えるより正直なもの

こんにちは
瞑想みのりです。
今日はいただいた質問からいってみよう!

(いただいた質問)
私は、首から肩にかけてエネルギーが流れない感覚があるのと、
首に湿疹があります。(これは以前に相談させて頂いて、
結果ババジ1を勧められた記憶があります) ババジ1を使うとき、
首に有効な使い方とか、ヤントラ・マントラの使い方は、ありますか?

父の日 東生駒コムニコ

(みのりお答え)
私ならば・・薬を塗ってさっさとなおします。
本当に治したいならば治療行為をする事です。

その上で、また同じ症状に
ならないように・・と何か気を配るかしら?

そこに、予防として、瞑想が加わることはあると思います。
内臓の力の低下やストレスから来る肌荒れであれば、
ババジ1は役に立つと思います。

首の部分の血行が悪いのであれば、
ナラシムハがおすすめです。
でもどちらも治療ではありません。

治したいなら治療行為が早いです。

この症状が、身体の一部であり、身体の表面です。
瞑想を受けてからかなりの年月が経過しており、
まだ症状があるならば、
別の事を試してみるのが筋ではないでしょうか?

首の表面なので、
シャンプーのすすぎ残しとかも考えられます。

 

また何かの理由があり、治したくないのかもしれません。
薬を塗れば治ると思うので・・それを長年しないとしたら、
治さない事のメリットがある可能性は高いのです。

 

「メリットがなければ、さっさと治してるはず」
とも言えますからね。質問を聞いて、不思議に感じるのです。
だから、症状を持ち続けるメリットを、
ご自分で少し考えてみましょう。
わからない場合は「首に聞いたら良い」です。

 

首が喋るのか?首に聞けるのか?と思うかもしれませんが、
身体というのは、喋り言葉とか、頭で考える事よりも
嘘がなくて正直だと思います。

身体に聞くというのは、
その症状がある部分に入っていくような感じで、
その部分の訴えてる事、伝えたい事を感じてみることです。

この場合は、瞑想中にするのではありません。
「空」にいくと肉体は消えますから、
身体に焦点を合わせるのには向きません。
身体の症状があるところに留まる事なので、
瞑想中以外に、身体に聞いてみましょう。

 

身体に聞くという行為をしたことがある人は、
身体があまりに正直な事を知っています。
初めての人にとっては、大きな発見になると思います。

 

ババジ1は、頭頂から背骨を伝っての導入や、
ベースチャクラや子宮から、
なんでもいいです。ポイントは、
下に流れるエネルギーだという事。
だから地面に流す事ですね。

ババジテクニックは魂の入れ物である
身体を神殿に見立てて、健やかに保つ働きがあります。
身体の表面にある症状ですから、
表面からも出来ることをしてみましょう!
治したいのであれば・・ですけどね(笑)

7月の伝授&瞑想会スケジュールはこちら

7月2日(日)
7月7日(金)
7月9日(日)

瞑想みのり

 

プロスペリティと口唇期その3

リクエストは中華でした

ここのところ連続で書いております
プロスペリティ・マントラはこちら
https://www.1satori.com/?page_id=9772

 

私は、悟りの意識状態が
とても分かりやすいので、
このプログラムが好きですし、
初心者にも分かりやすいと思います。

あえて、サイトに
書いてないものも沢山、あります。
はじめてでわからない方は、
何でもお問い合わせください。

 

ではでは・・
間が空いてしまいましたが、
ブログは、続きになります。

「第一次口唇期の心の傷」というのは、
「本当に欲しいものを感じにくい」
という、特徴があります。

だから、
何度も「自分の隠してる本音を探る練習」が必要です。
日々の瞑想の中ではミルク(ソーマ)を受け取り、
日常の中では「どんな本音を隠したか?何が欲しい?」
これを、自分に問いかけて、探ります。
ここまでが前回のおさらいです。

では、今日は、この続き。

第二次口唇期の心の傷についてです。
赤ちゃんの時に泣いて、おっぱいは、
しっかりもらえた。
だから、本音を感じてその要求をしても、
愛される事を理解しています。

具体的には「おなかがすいた」については、
感じられるし、分かっています。

けれども、簡単な言葉で
欲しいものを周囲に伝えはじめる時、
「まんま」「じゅーす」「おもちゃ」
この時に、
「わがまま言うな〜!」と、
拒絶される事が、何度も起きて、
受け取る事が出来なかった。

これが、
第二次口唇期のトラウマ(ストレス)です。
「欲しい」は分かるけど、
「具体的に表現したら愛されない」という、
認識の歪みとくもりを持ってます。

興味深い事に、
第二次口唇期のトラウマが大きい場合。
プロスペリティ・マントラでは、
ラクシュミは、金貨だけではなくて、
いろんなものを与えようとします。
1つの瞑想の中で
コロコロと贈り物の映像が変化していくのです。
私はここにラクシュミの知性を感じるのです。

それはまるで、
「あなたが本当に欲しいのは?
具体的には何なの?
これか?それともこれか? 
はたまたこれか?」
ちゃんと表現しなさい!」
と、具体的に表現する事を
練習させているかのようなのです。

瞑想をしてる最中に、喉が詰まる人も
この傾向がないか探ってみましょう。
(あるあるのはず)

 

なので、この場合の日常に照らし合わせるとは、
瞑想をして、日常の中では、自分の欲しいものを
具体的に口に出して表現する。
こちらの練習です。実際には表現が怖くて出来ない、
勇気がいるのです。
(言えば愛されないと思い込んでいるから)

日常では、周囲の人に(または自分に)
実際に口に出して伝える事です。そして
自分にちゃんと与える事ですね。

とにかく「言えないよ〜」をがあるから、
言えるように持っていくのです。

表現して自分で取りに行くと、
自分の中の男性性が育ちます。

誰かに依頼すると、
自分の中の女性性が育ちます。
(相手の中の男性性が育つ。
パートナーなら相手の感性が育つ)

だから、どちらにしても表現することは
誰かの役に立つのです。

第一次、二次口唇期の心の傷も親の責任ではありません。
大人になったからには、もらってきたのです。
(だから今、生きていられる)
大人になれば、癒さないでほったらかしてる
自分の責任になりますね。

第二次口唇期については、瞑想の中で、
具体的にラクシュミに伝えて、
受け取る練習をするのも有効になります。

具体的に表現する事で、
ラクシュミの豊かさの回路を
自分からつないでいき豊かさの回路を
開いていくのです。

〜〜〜

6月7月の伝授&瞑想会は
・6月16日(金)
・6月24 日(土)

・7月2日(伝授&瞑想会 5月申し込みの方の残り。満席)

・7月7日(金)
・7月9日(日)

詳しくはブログのスケジュールをご覧ください。

瞑想みのり

タラの詳しい解説

タラは観音様です。このタラ・タントラ瞑想は、私達が「観音菩薩という存在に なっていく」この部分が、他のマントラ瞑想のテクニックとは、大きく違います。
空を経験していくことは同じですが、マントラがシャクティと呼ばれる固有の振動をしている為、外側の世界に結果として、全く異なる効果が出てきてそれを楽しみます。

タラは、自分自身が「シャクティの化身そのものになる」です。ここが明らかに、他との違いです。

タラの意味は、このストレスだらけの世界(サムサーラの河)を「渡るもの」の意味があり、私達の小さな制限だらけのマインドを 変化させて、ハートと繋がり、菩薩のように世界を渡っていく方法を 沢山、魅せてくれるでしょう。

そのスケールの大きさは 時に私達の小さなマインドや固定観念を破壊しながら進みますが、必ず出てくる最初の1歩は、自然の流れに沿った1歩になります。

またタラはシャクティ(動く空)の化身でもあり、「大いなる自分自身」でもあります。魂・肉体を超えて シャクティ(動く空)が、外側の世界に広がっていきます。

そのシャクティの先端には 知性の目があり、何かを探索するかのようにこの世界を神のような精妙な発達した知覚を備えて渡っていきます。このため、具現化のテクニックとしても知られており、具現化の力、スピード共に、最強です。
ただ、それさえもタラにおいては、大切なことではなく、

何かを望み シャクティが知性の触手を伸ばし、何かを取りに行く際に、

沢山の 学びがあり、信念体系の崩壊があり、喜びがあり、成長があり、タラは 手取り足取り、無から何かが具現化していく、その過程を 私達に 教えてくれます。

仮に、何か間違ったものを願ったとしても、私達を軌道修正しながら、諭すように、望む現実を形作っていきます。だから 何かを望む際に 吟味する必要もないのです。あなたの本当の望みを 一番、熟知してるのは、タラである「大いなる自分自身」だからです。

タラは21の個性を持っています。その中の主要な5つのテクニックを教えています。

  • ビジャ・タラ
  • グリーンタラ
  • 赤タラ
  • 白タラ
  • 金タラ

最初は、
ビジャ・タラです。この中に21の個性の種が詰まっており、種の形として、タラを経験し始めます。これは、すべてのタラの種です。

緑タラは、全てのタラの母です。生命エネルギーの源です。私たちの主要なエネルギーの通り道(スシュムナ)を動かします。

赤タラは、感情・欲望にまつわる熱いエネルギーを動かし、
根深いストレスを取り除きます。解放も大きいですが、あなたに必要なものを引き寄せる力が強いのが赤タラです。

白タラは 固定観念、信念体系にまつわる根深いストレスを取り除き
叡智をもたらします。

金タラは、全てのブッダの母です。高次元の繁栄と優雅さを私たちにもたらします。中庸と次元上昇がテーマです。

タラは、私達をこの地球上において、菩薩(啓発に向かう段階)として生きることをさせてくれます。この経験は、難しくなく、ただ、インストラクションに従うことで、自然に自動的に、こなしていけます。瞑想するのは私達ではありません。タラが、全てをしてくれます。(解説 みのり)

プロスペリティと口唇期 その2

料理が何より楽しい

前回のプロスペリティマントラのお話の
つけたしから・・

「生きている瞑想をする」という事。これが、何より大事。
生きてる瞑想とは、そこにプラーナが満ちている瞑想という事。
空の直接的な体験であるという事です。
そしてそれが動く時、シャクティ(動く空の事)となります。

本当のイメージとは、シャクティの触手が、勝手に未来を見せる。
だから「望む未来を創るために、イメージする」は
何かが違う。マインドでイメージをゴリ押しして
作り出しているだけで、そこに力なんてないからです。

例えば、
結婚したいから真珠をイメージするんじゃない。
大金持ちになりたいから、
金の延べ棒をイメージするんじゃない。

本当の生きた瞑想であれば、
イメージというのは、勝手に先に見ちゃう。

上記の例で言えば、
結婚の良縁がきてる時、真珠を見てしまう。
金持ちになるから金の延べ棒を見てしまう。
こんな感じです。とにかく、瞑想が生きてる事よ。
フルフィルメント瞑想(ELM瞑想)は生きてます。

今日はこの続きです。

どこで豊さの流れが止まっているのかを教えてくれるのも
ラクシュミです。

例えば、金貨が周囲には降ってくるのに、
自分にだけは、降ってこない。

こういう体験の人は、
まず、自分を満たす事を練習する必要があります。

親が厳しい宗教家であったり、
ボランティアに力を入れている人は、
こんな体験をするのです。

世のため人のための量が多すぎて、
バランスを欠いているのです。
エゴに問題が起きており、
自分をないがしろにしすぎる傾向があるのです。

赤ちゃんの時に、おっぱいが受け取りにくくて、
赤ちゃんが「本当に受け取っていいの?」
「受け取ると、愛がもらえない」

こんな認識の歪みやくもりを持っていると、
食べる事や、仕事で自分が出したエネルギーに対して、
お金を受け取る事が苦手だったりします。
これは、第一次口唇期のトラウマ(ストレス)
と言われています。
(この説は、私、個人的には正しいと思ってます)

仕事をしていても、稼ぐ以上に無駄な散財であったり、
どうでもいい事に、お金が流れる傾向が強くなります。

「もらえないなら、欲しくなかった事にしておこう・・」
これが心の中で起きているので、
何よりも「自分の本音に気づきにくい」
という特徴があります。

でも「欲しい」が本音だから、
とんでもなく食べる。食べないの繰り返し。
これがひどくなったのが、摂食障害です。

この場合は、ラクシュミは、お金ではなくて、
ミルクを用意します。これがソーマですね。

 

その人が、受け取れるものを、
的確に与えるのがラクシュミです。

 

どこまでいっても、
ラクシュミからミルクしか受け取れない。
この場合は、
第一次口唇期の心の傷を癒す事から始めましょう。

 

何が欲しいのか、
自分でも自分の事をよくわかっていません。
だから感じる器官であるハートを開く事も大切です。

 

私はよく「瞑想をして、日常に戻ったら現実と
体験を照らし合わせましょう」
こんな話をしますが、
日常に照らし合わせるとは、この場合は、
何か事あるごとに、日常の中で、
自分で自分の本音を探る事です。

 

「本当は何が欲しいの?」
これを何度も何度も自分に問いかける作業をします。

とにかく、自分が第一次口唇期でつまずいておるぞ・・と
感じたら、プロスペリティ・マントラがおすすめです。
人にあげてる場合じゃなくて、その前の段階で、
豊かさの回路が止まっているからです。
自分が受け取る事から始めましょう。

長くなったので、今日はここまで、
次回は、第二次口唇期と
プロスペリティ・マントラについて
書いてみたいと思います。

瞑想伝授&瞑想会は5月22日(月)です。

瞑想みのり

プロスペリティと口唇期 その1

春は、生まれて初めての2倍株の達成で、
ルンルン気分でもあります。
病気で1番怖いのは、脳梗塞、脳卒中かな?
それで研究する会社の株を持っていました。
残りは、長い目で見て伸びてくれたらと思います。
ちなみに 私は薬もサプリメントも、
ほぼ飲みません。生のハーブが効果的です。
薬の本来の意味は、生きてる植物の力ですからね。

最近、家庭菜園でハーブを育ててます。
育つ前に食べてるから、菜園が、まる裸状態。
早く生えて下さい(笑)

手作りニョッキ 美味しい!

さてさて、瞑想の話。

今回の瞑想会は10年ぶりくらいに、
瞑想を再開された方が瞑想会に参加されたので、
プロスペリティマントラの話もしました。
この体験がとても面白いのです。

プロスペリティマントラは、
起きてくる体験が具体的で、
受講生さんがどこで豊かさの流れを止めているのか、
私も洞察がすすみます。
リグ・ヴェーダのマントラなので、
人間臭い体験になります。

豊かさと繁栄の女神ラクシュミのマントラですが、
豊穣の女神でもあるので、仕事の繁栄や、
穀物の豊穣をもたらします。

瞑想の最後に金貨を受け取りますが、
金貨が土から出てくると話した人がいました。

 

さて、この人の職業は何でしょう?

 

農業ですね。

 

手の中から金貨が出てくる人、
この人の職業は何でしょう?

職人、技術職、もしくは、
自分でお金を稼ぎ出す力が強い人です。
副業を始める前にもよく登場します。

 

高級官僚、公務員、医者あたりになると、
金の延べ棒だったり、
5分の瞑想の中で、それを金庫にしまって、
またもらって、金庫にしまう。
当たり前のように、繰り返していた強者もいますよ。

 

先祖代々、お金持ちだったりすると、
「金貨に埋もれて窒息しそうだ・・ありすぎると困るね」
とか言っちゃったりします。
羨ましい体験ですが、豊かさの回路を開いていく事をするのが
女神ラクシュミです。偶然イメージを見る事はなく、
豊かさの回路が開いている人はますます入ってきます。

 

金貨だけではなく、宝石も頂くこともあります。
中でも真珠の場合は
「結婚を考えてもいい時期じゃないですか?」
なのです。

だから未婚の女性が見ますし、
人との出会いを運んできます。
こういうのを見たら、素直に動かないといけませんね。
金貨をもらうはずが、勝手にイメージが変化していくのですが、
そこに偶然はありません。

 

全部が、本当に具体的で分かりやすいですね。

長くなったので、今日はここまで。
また続きを書きます。

次回の伝授&瞑想会は
5月22日(月)です。
(明日も4月23日(日)も金タラ伝授と瞑想会です)

瞑想みのり