嫉妬・妬みを手放して前に進む 〜嫉妬心の正体は「向上心」だった!〜

※この記事の作成は、私のボイスメールをChatGPTに書き上げてもらいました!

目次

  1. はじめに:嫉妬・妬みは誰にでも起こりうる感情
  2. 嫉妬をやめるための3つのステップ
  3. 嫉妬されやすい時の対処法
  4. 嫉妬にとらわれるとどうなる?
  5. 嫉妬を「向上心」に変換する具体例
  6. まとめ:嫉妬を上手に手放し、自分の力を開花させよう

1. はじめに:嫉妬・妬みは誰にでも起こりうる感情

みなさんは「人に嫉妬してしまう自分が嫌だ」「うまくいっていると人から妬まれてしまう」という経験はありませんか?
実は、嫉妬や妬みは、怒りや悲しみよりも強く否定されがちな感情です。認めたくないからこそ、心の奥底に押し込んでしまいがち。しかし、押し込められた嫉妬心は心の中でくすぶり続け、私たちの行動や感情を知らぬ間に制限してしまいます。

本記事では、**「嫉妬をやめる方法」と、「人からの嫉妬を上手にかわす方法」**をわかりやすくお伝えします。嫉妬の本質を「向上心」として捉えることで、あなた自身の本当の力を存分に発揮できるようになりましょう。

2. 嫉妬をやめるための3つのステップ

ステップ1:嫉妬・妬みの呼び方を変える

嫉妬の正体は「向上心」です。

  • 例:好きな仕事で成功している人に嫉妬するのは、「好きな仕事で成功することの価値を理解している」証拠。
  • 嫉妬は“価値のわかる自分”から生まれていると考えると、ネガティブな感情も少しずつ軽くなります。

ステップ2:自分を褒めてあげる

「私って価値のあるものをちゃんと理解しているんだ、すごい!」

  • 嫉妬するほど「これは素晴らしいものだ」とわかっている自分の認識力を、まずはほめましょう。
  • ネガティブに感じていた嫉妬を「価値を理解している」プラスの面として捉え直すことで、心がラクになります。

ステップ3:行動に移す(向上心を活かす)

嫉妬している相手が持っているものは、あなたが「欲しい」と思うもの。

  • 「向上心」に注目し、実際に欲しいものを取りに行く行動力を発揮しましょう。
  • 例:資格取得、スキル磨き、行きたい会社に応募、習い事を始める…など、自分に必要なアクションに落とし込む。

3. 嫉妬されやすい時の対処法

嫉妬される人の悩み

瞑想や自己成長に取り組んでいると、周囲からの嫉妬を感じることが増えます。

  • 仕事がうまくいき始めた
  • 才能や魅力が開花しはじめた
  • なんだか運が回ってきた

こうしたタイミングでこそ、「周りの嫉妬」を敏感にキャッチし、疲れてしまう方も多いのではないでしょうか。

「嫉妬」ではなく「向上心」を見る

相手が嫉妬していると感じたら、「あの人は価値を知っている人だ」と思い直しましょう。

  • 例:「仕事で成功する」価値をわかっているんだな
  • 例:「自由に生きる」価値をわかっているんだな

**相手の本質は“成功や成長を望む向上心”**であり、嫉妬そのものにフォーカスしないことが重要です。

嫉妬は「大スター」でなくてもされる

「自分なんて有名人じゃないし、大したことないのに…」と思う人もいるかもしれませんが、嫉妬は誰でも受ける可能性があります。

  • 例:普通に歩いているだけなのに「足が不自由な人」からは妬まれてしまうことも。

結局、嫉妬には「価値を知っている人」「価値を見てうらやましく思う人」の構図があります。そこを理解すると**「嫉妬される=自然なこと」**と受け止めやすくなります。

4. 嫉妬にとらわれるとどうなる?

自分の能力発揮を妨げる

嫉妬心を抱えたままだと、「能力を発揮すると嫉妬されそう」「人から嫌われそう」という思い込みから、一歩踏み出せなくなります。

自分が“嫉妬の炎”に焼かれる

「嫉妬の炎に焼かれる」という言葉がありますが、それは嫉妬を受ける側ではなく、自分が嫉妬を抱え続けている方に起こる現象です。

  • 嫉妬によるストレスが心を消耗させる
  • 本来の魅力や才能を引き出せなくなる

5. 嫉妬を「向上心」に変換する具体例

嫉妬の対象 価値の正体(向上心) アクション例
かっこいい・可愛い人 魅力的な外見や雰囲気を作り出す力を知っている メイク・ファッションの研究、内面磨き
色気がある人 相手を惹きつけるコミュニケーションや心の柔軟さを知っている ボディケア、表情・しぐさの研究
話が上手な人 言葉の伝え方・ストーリーテリングの価値を理解している プレゼン講座を受講、スピーチ練習
若い人 常に新しいことを吸収しようとする姿勢に価値を見出している 新しい趣味を始める、流行をチェック
仕事で成功している人 キャリア形成や成果を出すことに大きな価値があると知っている セミナー参加、業界研究、スキルアップ講座

上記のように、「嫉妬の裏側には“向上心”がある」ことを思い出し、具体的な行動に落とし込んでみましょう。

6. まとめ:嫉妬を上手に手放し、自分の力を開花させよう

嫉妬や妬みは決して悪いだけの感情ではありません。その本質は、あなたが「価値を理解している」ことの証明であり、前に進みたいという向上心の表れでもあります。

  • 嫉妬を感じたら、まずは「価値がわかる自分」をほめる。
  • 欲しいもの・なりたい姿が見えたら、そこに向かう行動力に変える。
  • 人からの嫉妬には、相手の向上心を認め、真心をもって受け流す。

こうして嫉妬をうまく扱えるようになると、あなた本来の力や才能がスムーズに発揮され始めます。もし具体的に「どんな向上心が隠れているかわからない」という場合は、ぜひコメントや相談でシェアしてください。自分の中に眠っている可能性を自覚し、一歩ずつ行動することで、今までよりも軽やかな一歩を踏み出せるはずです。

嫉妬を“引きずる感情”から“未来を切り開く原動力”へと変換し、ぜひあなた自身の可能性を思い切り開花させてください。

もとのボイスメールはこちらになります。↓

大地の事 その他

こんにちは
瞑想みのりです

TVで南海トラフの注意喚起があった事もあり、
毎週水曜日の21時から開催している
インスタグラム瞑想&質疑応答では
希望者は自主的に大地の女神に捧げる瞑想を
するようにしてます。

すると、受講生さんの体験なども
大地の女神の認識を

人間に教えてくれるような体験が起きるので、
とても勉強になります。

 

多くの人が、地震で揺れる事やら、

そこからの津波の心配をしていますが、
どちらかと言えば、土壌汚染について
知らせていますね。


明らかに人間と違う物の見方をしてるのが、
大地(自然)なので「へぇ〜」って感心してます。

秋に植えてみよう!


多分、人間だけが自然の流れから外れているので、
土壌を汚してるのも人間なのだと思いますが
(他にいない)


大地の女神と、人間の大きな違いがあって、
まず大地の女神は、誰かを責める事がありません。
「誰の責任で、こうなっている」これが無い。



そして、コントロールがありません。
「だから、こうしなさい」これも無い。



この2つが、明らかに人間とは違うところ。
これが勉強になります。
大地の女神は 
土壌が汚れているから、
黙々と自分で(自分を)癒しています。

ただただ 事象に対して、
必要な事をしてるだけなのです。

まさにこれが、自然治癒力。

​​​​

豪雨は、
土壌汚染を流しますし、

本当に土壌汚染が大きければ
海で浄化する方が早いのかもしれません。
それは天罰でも天災でもないのです。

天災という言葉も人間のものの見方ですね。

人間にできる事があるとしたら、

身土不二(しんどふじ)という言葉があって、
身体と大地は関連が深いから、
地域の食材を食べましょうという考え方。
これは昔は、理にかなっていたと思います。

でも今は、
人間が自然をコントロールしすぎたため
少し違ってきてるのです。


口に入れる食物は、
色んな地域のものを選びましょう。
そしてお気に入りの調味料であっても 
たまには違う地域のものに変えましょう!


そうする事で
土壌汚染のリスクを分散させるからですね。

私は無農薬の野菜を食べてますが・・
それも美味しいところと
美味しくないところがあるので、
土のパンチで選びます。たまに変えてます。

昔の公害の記事など読むと、
地域のものだけを食べて起きています。


そして、よく噛んで食べるのは、
食べ物の毒素を唾液が減らすので
とても有効です。

最近は、ベランダ菜園を始めたので、
生ゴミから土を作ったりして、
土に親しむ事が増えてきました。



近日中の瞑想スケジュール

9月6日(金)伝授&瞑想会(大阪上本町)
9月7日(土)おきがる瞑想相談会(大阪桜ノ宮)
9月15日(日)伝授&瞑想会(大阪上本町)

10月19日(土)伝授&瞑想会(福岡博多)
インスタ瞑想&質疑応答ライブ 毎週水曜日21時〜

大きな台風が近づいています。
雨が長い間、大地にとどまろうとしている。
できるだけ汚染を流そうとしてるのだな・・
そんな風に感じています。

昨日は難波の日本酒祭りで 
新政 頂きました。安定の美味しさ。
今日は、おうちでのんびり過ごします。

瞑想みのり

ゲロみたいな飲み会

こんにちは 瞑想みのりです

この間の大阪瞑想会は
最近 大好きな youtuberのレシピで
アボガド豆腐を作りました。

トリ軟骨のアラビアータは大阪谷町六丁目
メガネ堂で食べて面白いなと思ったので、真似してみました。
大阪瞑想会はお昼食べに行くお店が少ないので、
ランチ付きで開催してます。

 

瞑想みのり
近日中のスケジュール
9月6日(金)伝授&瞑想会(大阪上本町)
9月7日(土)おきがる瞑想相談会(大阪桜ノ宮)
9月15日(日)伝授&瞑想会(大阪上本町)

10月19日(土)伝授&瞑想会(福岡博多)
インスタ瞑想&質疑応答ライブ 毎週水曜日21時〜


今日は メッセンジャーにいただいた質問に
お答えしていきます。

大阪瞑想会


(いただいた質問)

昨日みた夢が印象的だったので質問です。
夢ではたくさんの人がいて、
その中の数人と話しているのですが、
私がお酒を飲んだ瞬間、
目の前の人が嘔吐して私に嘔吐物をかけてきました。
周りにいた人もゾンビのように
私に次々嘔吐物をかけてきて、私は逃げました。

私の鞄から財布を取ろうとする人もいました。
最後はみんな道に倒れてました。
何か意味のある夢なら教えていただきたいです。


(みのりお答え)
これが加速マントラの実力ってくらい・・
間違いなく知性の夢です。

加速マントラで見る印象深く、
朝まで覚えている夢は知性の夢。
あなたが知らないこと(見えてない事)を
知っていて教えてくれます。

「空・くう」にも色んな領域がありますが、
それまで使ってたマントラよりも、
空の深いところにあるのが加速マントラ。
サーマヴェーダと言われる領域のマントラです。

この少しの違いが、
瞑想の体験に大きな違いをもたらします。

1つは、ご自分の身体の症状です。逆流性食道炎。
これは表面上はお酒の飲み過ぎですけど・・
心理的には、別の理由がある事を伝えていますね。


頭で、いい感じがしたから、
行こうと判断した飲み会があるはずです。
知性は、あなたの知らない事を教えるわけですから。
自分が、頭で判断した事で、
間違えてる場合や危険を知らせる場合に見ます。
仮に悪い感じがしたら、人は行きません。だから夢も見ません。
いい感じがして、行くと判断して、それが危険な場合に見るの。


ゲロは本当にゲロをかけられるというよりも、
あなたが消化できずにモドしてしまう事を意味します。

この飲み会の中で 何か素晴らしい話や
いい感じの話があったとしても、いっさい聞かない事。

なぜなら、何1つ心にも身体にも魂にも消化できるような、
成長できるような出来事は起きないからです。

「財布取られる」も実際にその場で
いい感じがした出会いであっても、

結婚詐欺とかヒモ男とか、

男でも女性のお金を目当てにしてたり、
三十路過ぎて、生きてると普通にあるのよ。
こっちの方が多いくらいです(笑)

このようなロクでもない出会いを繰り返す時、
自分の心が擦れてしまう事が、要注意なのです。
「男はダマすもの」とか「男は女を利用するもの」とか
このような定義が変わってしまうと・・定義は型だから、
スタンプで押したように同じタイプの人に出会うし、
本当に誠実な自分に合う人に出会っても、
型から、ものをみてしまうので、違うと感じるのです。



まぁとにかく全部、乗らない事です。

(だから、消化する前に出す必要があり
逆流してるのよ。食物も人間関係も・・)
↑いまココ

頭で良かれと思って、
行こうと決断してるはずなのですね。
それらが、
ごもっともな正論で、それに従ってしまってるのです。

「そろそろ結婚しなくっちゃ」とか、
「やはり結婚したいのだから、
独身の人が集まるところに行かなくちゃ」とか
「子供欲しいから急がなくちゃとか」

全部が正論すぎて、マインドの言い分を
「受け入れよう消化しよう・・」と
思った自分がいるはずなのです。


でも、ハートと魂は・・
「全部 しょうもな!ゲロみたい・・」って 言ってる(笑)


まずは、もっと自分を信頼する事ですね。
「瞑想してる私ならば・・きっと分かる」と思っておく事。

これだけ、知性が教えているわけですから、
もしも、会うべき人、
重要な人、
大切にしないといけない特別な人に出会う場合も、
知性が教えるでしょう。
意識や顔や性格、着ている服装など、
全部 出会う前に知らせます。

加速マントラで得られる能力は 超能力と言われるものですが、
意識の海が純粋で綺麗なために・・遠く(未来のこと)が
透けて見えているだけなのです。だから当たり前の事なのですね。

海が濁っていると1メートル先の事も見えません。
でも海が綺麗であれば100メール先の事がはっきり見えます。
これと同じなのです。

そして、マインドの正論をご自分が聞き過ぎない事。
静寂を今の調子で蓄える事ですね。

今、若い学生さんたちが、
カバンにマスコットを、沢山つけるのが流行ってます。
これがマスコットじゃなくて、人間だったらどうでしょう?

ジャラジャラつけ過ぎて、本当に大切にしないといけない人が、
わからなくなるよね。 出会わなくちゃと思って出会いの場に行く事は、

マスコットがジャラジャラの学生と同じだし、本当に大切な人と
出会う場所すらわからなくなるのです。
ゴミだらけの海で宝をみつけるのはむずかしい。
これと同じです。
 
静寂を蓄えることの方が大切です。


瞑想がとてもよく作用してるように思いますよ。

 

では今日もめいっぱい楽しみましょう!

瞑想みのり

お盆なので不思議な話2024

こんにちは 瞑想みのりです

お盆なので 踊ってみた。
しかも 電線音頭(なんでやねん!)

久しぶりのインスタリールですね。

毎週水曜日は21時〜
インスタ瞑想会&質疑応答ライブをしています。
今日も開催します。

四天王寺

 

お盆なので 不思議な話2024

今年、不思議だなと思ったお話を2つ。

この10月頃、もうずいぶん昔に亡くなっている
母の意識を感じた事ですね。

私が母の意識を感じた時は、
天国から父をお迎えに来る時だと思っているので 

「これはやばい!お迎えが来た」

と勘違いしたのです。

実際に、父がコロナで死にかけた時、
同じく母の意識を感じたので、
今回は「あら〜」と思ってしまいました。


私の父は、高齢ですが、とても元気です。
昔の男性なので、家事は、一切できません。

母が亡くなった時 母は自分自身の死を
「まさか!死んじゃった!」と、
びっくりしていましたが、
後悔はしていませんでした。
もともと本人も長生きを望んでない人でした。

ただ、父の食事のめんどうを誰が見るのか?
これだけを気にしていました。

私が父を 引きとる事になった時、
母は天国から喜んでいました

(死後、数日程度の話なので、
厳密には、まだ地上?)
人が死んですぐというのは、
肉体はないけれど、
フィーリングは感じられます。

私が、父を引き取った事をすご〜く喜んで
そのお礼?に・・父が私たち兄弟姉妹に
介護とか、寝たきりとかで、
迷惑をかける事があれば、
即、母が、父を天国に連れて行くという
約束みたいなもの?があるのです。

そんな事で、
私たち兄弟姉妹は、
親の介護や痴呆で困る事はありませんが、
即、迎えが来たら、私は、
兄弟に急いで知らせないといけないのです。
心の準備や死を受け入れる期間も短いからですね。

この話も本当なのかどうかは、
父の死の直前まではわからない事ですが、
個人的には信じて、それに従って行動してます。

父は元気なのに、母の意識を感じる
「あれ〜」と思う出来事でしたが・・
そしたら、なんのことはない、
母の迎えではありませんでした。

母の意識を感じた翌日、
おじさん(母の弟さん)が、
数十年ぶりに連絡をくれたのです。

私からすると、母の意識と、
おじさんの意識がそっくりで
見分けがつかなかったのです。
「兄弟って、こんなに似てるものなのか!」

と・・自分の中で初めて知る出来事でしたね。


もう1つ不思議な事は、
この3月に大阪上本町に引っ越してきた時でした。

引っ越しの時に「怖い」
という思いがずっとありました。
その時に「身近な人の寿命」
というものを教えてもらいました。
これが本当の事なのか?
それはその人の死に直面するまではわかりませんが、

人の寿命を
私が知りたかったわけでもありません。
どちらかといえば、そんな事、
知りたくありません。

けれども、私なりに、残された時間に、
準備をしないといけない事があるのでしょうね。

大阪に戻ってきたのも、
1つにはその準備だったのです。

という事で、
お盆なので不思議な話でした。

今日も元気で生きてる事に感謝です。

瞑想みのり

仕事で悩み続ける人の特徴

こんにちは
瞑想みのりです

今日はメールで頂いた質問からいってみよう!

(頂いた質問)
転職の相談をさせてください。
年齢的に最後の職業選択だと思うのですが、
今回は嫌で辞めるのではなく、好きな仕事に就くチャンスが来ました。
十数年前に辞めた会社から戻らないか?という話が来ました。
現業を続けるか、好きな仕事に変わるか。
心に大きな迷いがあるため、みのり先生のクリアな考えをお聞きしたいのです。

転職して給与が少し安くても自分のプライベートタイムは
たくさん持つ事ができ、過剰な責任感や義務感から
逃れられるというメリットがあります。

今の気持ちを重視するか、先を見据えた仕事を選ぶか、
どちらがベストな選択なのか迷っている次第です。

〜〜〜
(みのりお答え)
男性からの仕事の相談は、重大です。
以前、男性から転職の知性の夢の解釈を頂いた事があります。

梅干しの話
https://www.1satori.com/?p=8368

ドキドキしながら、
ご本人は、採用結果を待ってるけれど、

実をいうと・・
この夢を見ている時点で、希望の就職先は不採用なのだ!
知性の夢がたった1つの映像に、ありとあらゆることを 
凝縮して教えている。

大阪瞑想会 ナスのカルパッチョ作ってみた

これと、同じでね。
瞑想を普段からしっかりして、
転職の事を悩んで困ってることを宇宙にアピールして、
知性の夢に教えてもらう。
これが良いと思います。
それまで、転職するかどうかは決断しない事ですね。

仮に知性の夢もなにも見ないのであれば、
今の職場にとどまるのが良いと思います。

 

男性も、思ってるより長く働くので、
働く事が楽しい方が良いに決まってます。

 

でもね。
かなり昔に楽しかった仕事が、
今、大人になり、成長もしてキャリアを積んで、
同じく楽しいかどうかはわからないのです。

もしも成長していたとしたら・・
「全然、楽しくない」と思うはずなのです。
成長とは こっちなんですよ。

昔ベトナムに旅行に行きました。
大好きな国で、楽しかったです。
お料理も、雑貨も、文化も楽しいね。

時が過ぎて、
あんなに楽しかったから 
またベトナムに行こうと思って2回目、
行きました。

そしたら、
まぁ なんとつまらない国か!

 

見どころは沢山ありますし、景色も綺麗ですし、
食べ物も好きです。

のどかなものを 延々見せられるのです。
それが、退屈で退屈で・・
最後に人形劇 2時間に絶句!

その時に
「ああそうか!私が、
この数十年で大人に成長した。
だから楽しくないのか・・」
これでいいのです。

仕事で苦しいことは、沢山あります。 
けれども、それだけじゃない。
多くの人が誰かの役に立っている事を理解してるから
仕事をしています。決して、お金が欲しいだけでも、
妻や子供を食わせるためだけでもない 
これは「仕事の意義」を理解してるって事です。

仕事でず〜っと悩んでいる人たちの共通点は、
全員が、自分の事で悩んでいるのです。

仕事の中に、お客さんの事がどこにもないというか、
「仕事の意義」が、自分の事・・でしかないのです。

自分が「誰かの役に立っている」
これが視野が狭いために わからないの。

 

仕事は誰かの役に立っているし、それが、自分の喜び。
そこにいきつくから、しんどくても 仕事ができるのです。
自分のために仕事してるんじゃない・・・

まだ20代では、
この仕事の意義に行き着かなくてもいいと思う。
けれども、40〜50代で行き着いていないのは、
仕事がどこまでいっても、しんどくなります。
苦しさがとれない。
だから変えていく必要はありますね。

 

近日中の瞑想伝授&瞑想会

大阪上本町
7月28日(日)ヨギの洞窟瞑想会 
8月18日(日)大阪伝授&瞑想会

おきがる瞑想相談会
7月27日(土)
8月10日(土)

福岡伝授&瞑想会
7月20日(土)

瞑想みのり

インスタライブ瞑想会&質疑応答(誰でも無料参加できます)

こんにちは
瞑想みのりです。

前回お知らせしました
東京&名古屋 ランチ会&瞑想相談会


初めての方も、自己流でしている瞑想の体験の
意味を教えて欲しい、瞑想のやりかた忘れたとか、
なんでもいいですよ。
受講生の方はマントラのチェッキングや
近況報告など おしゃべりしましょう。


17日の東京のランチ会は場所がもう決定しております。
この間、代官山を歩いてて、
素敵なカフェを見つけたので、

そこにしようかなと・・。
申し込みの方にメールしますね。
名古屋は大須にしようかなと思ってます。
ランチ会詳細はこちら


もう1つお知らせです。
誰でも参加できる。

こちらは、毎週第2第3水曜日の21時からインスタライブ瞑想会&質疑応答です。
インスタをフォローしていると、誰でも無料で参加できますが、
21時に瞑想がはじまり21時30分から質疑応答です。
21時50分頃には終わります。
参加される方はフォローしておいてくださいね。
お知らせが届きます。

私のインスタグラム
https://www.instagram.com/satoritalk/

11月22日(水)がスタートです。
瞑想中は何も話せません。皆さんも一緒に瞑想しましょう!

お知らせだけになってしまいましたが、

今日も めいっぱい楽しみましょう!



瞑想みのり