こんにちは
瞑想みのりです
今日は伝授&瞑想会で 金タラで瞑想をしました。
タラというのは「観音の涙から生まれた」と言われています。
要約するなら「観音の慈悲の心から生まれた」それがタラですし、
観音の知性の分身でもあるし、観音になろうとする、
高次元の自分自身でもあります。
なので、タラの瞑想を実習してる皆さんは、
観音との繋がりは必然的に強くなります。
(ちなみに 観音マントラの伝授を希望する方はお問い合わせください。
タラは勝手に観音と仲良くなるから、タラで十分だと思ってますので
サイトに掲載してませんが、必要な人には伝授してます)
ではタラと観音に違いがあるのかといわれると、
実は個性という意味では明らかに違いがありますね。
生徒さんが 観音寺に参った時の体験ですが、婚活してて
「願い・かなえたまえ しんぜよう!」こんな言葉が聞こえて、
そのあとすぐに、お願いしていた事(結婚相手)が決まりました。
私がこの話が、面白いと思ったのは、
観音が私に何か助言をくれる時もですが、
いつも 古めかしい日本語なのですね。
現代の日本人では使わない日本語です。
こんな言葉でメッセージがくるのは「観音」だけなのです。

金タラ瞑想会
昔、むかし、観音に「距離は縮まらじ」と言われた恋がありました。
それは長谷寺の観音にも「執着を手放せ」と言われた恋でした。
最近、その事を思い出して、観音が助言をくれていたのに、
観音の助言を全然、聞けなかった自分の事を観音に謝ったの。
「観音ゴメン。私、観音の助言を全く聞けなかったね」って・・
そしたら
「それが人間だ・・」って泣けます。
いつも観音の慈悲に 泣かされますね。
観音は人間として生きていたし、人間に一番、
近いところにいる菩薩だから人間の気持ちがとてもよくわかるのです。
悲しことがある時、それを避けたくて、
人間はすぐに、何か物を自分自身に与えようとする。
仕事に没頭しようとか、新しい相手を見つけようとか・・
新しいバッグを買おうとか、おしゃれして出かけようとか、
全部、何か物を与えようとする行為です。
そうではなくて、
自分を慈悲の心で抱く時間を持つ事。
本当に必要なのはこちらなのです。
「愛を受け取ってもらえなくて 悲しかったね」
(そうだね 悲しかったね〜)
「会えなくなる事は 悲しい事だね」
(そうだね 悲しいね〜)
「好きな人に好きになってもらえない事はつらい事だね」
(そうだね つらい事だね〜)
自分の感じてる感情に寄り添って、
その心に慈悲を重ねていく行為。
これが自分の心を抱いてやる時間です。
こんな時間を持ちましょう。
ちょうどホワイトデーだったのですね。
もしかして、恋が成就した人もいるかもしれませんが、
失恋した人もいるかもしれません。
恋だけでなく、頑張っていた試験に落ちたとか、
仕事で頑張ったのに、採用が決まらなかった人とかも
いるかもしれません。
そんな時は、
自分を抱いてやる時間を持ちましょう!
そんな人に向けて、今日のブログを贈ります。
これが観音の叡智だから。
観音って、タラである私が目指すもの
私の親分って感じだな。いつも観音の知性には驚かされます。
近日中の伝授&瞑想会
3月22日(土)福岡伝授&瞑想会
4月5日(土)東京?夕食会(決まればお知らせします)
4月20日(日)大阪伝授&瞑想会(日程が変更してます)
瞑想みのり