瞑想みのりです
4月から習い事で2ヶ月に1度 東京の国立に行く事になりました。
お花の先生があと数年で引退するらしく、
生きた知恵を学ぶのは今しかないなと思ってます。
ついでに、ずっと気になっていた 立川の鍼灸師さんの施術も体験してきます。
宿泊が出来たら、東京で食事会なども開催したいと思ってます。
行かないでいると 死ぬ時に後悔するな・・と感じるので、なんでも行動しておこう!
今日も頂いた質問からです。
(頂いた質問)
こんにちは!瞑想のことで質問があります。 現在、受験生です。
瞑想の効果も信じてて(自己流なのでかなり質が悪いと思いますが)瞑想中、
かなり長く瞑想をしたつもりが10分しかしていなかったり、
と時間間隔の変化に驚いています。
受験勉強と学校で疲れが溜まってしまって…寝る時間と勉強時間、
後、出来るなら趣味とかにも時間をたくさん使いたくて、
とにかく時間が足りなくて
瞑想中の時間感覚がものすごく伸びるあの感覚を、
睡眠や勉強に使える可能性がないかなと思って調べたらたどり着きました。
空の瞑想を練習し続けた場合、瞑想中以外でもこの時間感覚の変化を作り出すことは可能でしょうか?

有馬温泉へ・・
(みのり お答え)
はい出来ます。
あなたが欲しいものは「やることが多くて、時間が足りないから時間が欲しい」
という事ですね。それで 「もしかして、瞑想が良いのではないかと思いついた」
これで合ってますね。
「空」は 時間を超越してる永遠の空間です。
だから、ここをマインドが直接経験する時は、時間の感覚がなくなります。
それは最初は 瞑想中だけに起きてきますが、毎日、瞑想をつづけていると
日常にも空が浸透していくので、時間が伸びたり縮んだりする感覚が起きてきます。
でも、時間が伸びるだけなく、永遠なので、縮む感覚もあるわけですから、
やはり、24時間は24時間でしかないのです。
この時間が伸び縮みする空の特質によって、
あなたの欲しいものが得れる訳ではありません。
空の特質は他にもあり、
あらゆる摩擦を減らす事です。脳の摩擦や人間関係の摩擦、
無駄な思考も摩擦です。
この「摩擦が減るという空の質」によって能率が上がる事で
あなたの得たいものが、得れるのです。
多くの受験生や試験を控えている人、これは入試だけでなく、
昇進試験や、資格試験などを受ける人達の中にも瞑想を
取り入れる人達がいます。
これは 瞑想を30分+30分取り入れたとしても
(24時間のうち1時間を瞑想に費やしたとしても)
その分、仕事の能率があがり、勉強がはかどり、体力がみなぎるのであれば
こちらの方が結果的に 時間の余裕ができるからです。
この仕事の能率が上がるという感覚は、
空からはじめる瞑想をはじめて、早いうちに自分でも感じられる効果だと思います。
私は、最初の2週間以内に実感していました。
そして、忙しければ忙しいほど、ストレスが溜まっていれば溜まっている程、
それが実感できます。だから実は 瞑想が続く人って、
時間の余裕がある人ではありません。
時間がない人、忙しい人 やるべきことが沢山ある人。
こちらの人の方が続きます。
あれ?
まえより、
仕事が早く終わるな・・・
もしくは、主婦の人とかであれば「あれ?この30分でおかずが3品つくれた」
(まえは1品しか思いつかなかったのに)
こんな感覚です。
交通渋滞の道路だと車は進まない時間がかかりますが、
空いてる道路だとすぐに目的地につきますよね。
それに似ていますね。
近日中の伝授&瞑想会(大阪上本町)
3月15日(土)大阪上本町 (日程が変更してます)
4月20日(日)大阪上本町 (日程が変更してます)
福岡伝授&瞑想会
3月22日(土)