今年印象に残った出来事2位 2018年

こんにちは
瞑想みのりです。
12月は 心がソワソワしますね。

大阪垢落とし 年末プージャ
12月28日です。

今年印象に残った出来事、
色々ありましたが、

出来事2位は、
日本国内を色々訪れたのですが、
中でも、福岡県 
香椎台バランスの取れた、
素晴らしい環境ですね。
香椎宮も趣がありますね。

好きな街というのは、色々あります。
まず生まれ育った神戸は、
世界中で一番好きな街ですし、
芦屋の六麓荘は、
住めるものなら住んでみたい、
素敵な場所ですね。

ただ・・
現実で、生活する事を考えたときには、
福岡の香椎台ってところが、
もう、凄く気に入ってしまいました。
神戸が・・かすんで見えるほどに・・

何が良いかと言えば、
まず、食べ物が美味しいのと、
野菜が美味しいですよね。
きのこ類の干し椎茸などは、
今も九州に出かけた時に買ってます。
レストランもおしゃれなお店がありますしね。

交通も、買い物も、
小さい場所に、
凝縮されて何でも揃いますし、
源泉かけ流しの温泉が、
1時間程度で入れますしね。
夜は静かです。
空港が近いし、もっとこの先、
アジアが発展してくるとしたら?
福岡は出入り口になります。
デメリットは・・
中国のPM2.5しか思いつかない。

将来を見据えて、
老後、住みたいな〜と、
漠然と思ってますが、
まぁまだ夢の段階。

エッセンスだけでいえば、
どうも私は、
大阪よりも、
少し自然が多いところ、
高層階よりも、地面のある一軒家。
(木造なら最高)

自然の中で運動ができるところ、
空が見えるところ。

ご飯が美味しくて、
今よりも郊外で静かなところ。
そんなところで
暮らしたいと考えているようです。

もっと探せば、
色々、あるのかもしれないし、
自分が一人でそこに住んでいるとは思わない。
誰かとすんでる。それは感じますね。

そんな事で、
2位は香椎台という素敵な場所との出会いです。

こんな大きな公園が、
無料で、この周辺市民の憩いの場なのです。
豊かだなーと思います。でも、郊外に住んでいる人からすると、
こんなの当たり前と言われてしまうので(笑)
繁華街のど真ん中に住んでる私だけが、
反応してるのかな?
いいな〜。

そう言えば、諏訪も素敵でした。
金タラのようなエネルギーでね。
でも、暮らすとなると・・少し違うな。
諏訪&戸隠の旅


瞑想したことがない人も、瞑想会は参加できますよ。!
大阪・東京・北海道・名古屋・福岡 スケジュール


瞑想みのりサイト&瞑想コント

諏訪&戸隠の旅

秋に長野県の諏訪と戸隠を旅行しました。

たまたま、FBフィードに諏訪の事をUPされてる方がいて、
行きたくなったのです。即、東京出張の帰りに行きました。
たまたまのはずが・・行ってよかったな〜と思いましたね。
ここは、新しいスタートの場所なのですね。

ここ金タラのようなエネルギーに満ちた場所だと思いました。
爽やかで清々しく、写真が撮れないほどの
なんとも言えない気持ちよさです。
諏訪が大好きになりました。

戸隠参道

戸隠は、諏訪とは違う魅力がありました。
とても静かな龍のイメージがありますね。
龍は登ってこその龍なので、
新しいスタートそして、準備段階そんな感じを受けました。

戸隠は行くのが大変と噂に聞くのは、
参道がとても長いのです。
軽い登山の感覚ですね。

まぁ また行くかと言われたら、
心しないといけません。
出来るだけ、足腰が元気なうちに
出かけることをおすすめします。

瞑想みのり

龍が昇る場所4

マカオ珠海と用事が終わったので、
最終日は香港です。

香港ってアジアのパリみたいな感じです。
全然、パリとは似ても似つかないですが、
地盤が硬いので、
地震で経済が中断される事が少ないです。

エビがプリップリ。さすがシャングリラ

まず、ビジネスマンの待遇が
日本とは大違いですね。
かなりリッチで心にも余裕があります。
仕事もするけれど、
優雅に過ごすみたいな感じですか。

キャセイのビジネスクラスのラウンジの大きさ、
広さ、豪華さにビックリしました。

こんな空間で飛行機をまつビジネスマンたち

日本のビジネスマン・
サラリーマンが可哀想に思えます。
働いているのだから、
もっと地位が向上してもいいと思えます。

パワースポットは、
今回は、忙しくて、
セントラルのHSBC香港だけです。
ここは、銀行ですが、気持ちがいいです。
設計も素晴らしいです。

HSBC香港 風水にもとずいてつくられている

ランチは
シャングリラで、飲茶を食べました。

飲茶は、街で食べるのも素朴で美味しいですが、
今回は折角なので、ミシュラン2つ星の中華です。
(現地の方に美味しいと聴いたので)
ここのインテリアや、香りが香港らしくて
異国に来た感じがありいいですね。

インテリアが素敵

あと、番外編は、
歩き疲れて、マンダリンホテルで
スイカジュースを飲みました。
その時に、誰かモデルのような?
女性の芸能人?にエレベーターで遭遇しました。

外人だから、誰かわからないのです(笑)
でも・・美が別格でした。
黒人の 黒い服きたSPが二人と、付き人一人。

足の長さ、身のこなし、着ている服装、
肌の透明度、全部が、
この世のものとは思えない、
同じ女性とは思えません。

美は、大切にされるし、
周囲の人を心地よくさせますね。
そんな事で、短い期間でしたが、
少しリフレッシュになりました。

次回は、1年後位に行きたいですね。(おわり)

瞑想みのり サイト&おみくじ

瞑想したことがない人も、瞑想会は参加できますよ。!
大阪・東京・北海道・名古屋・福岡 スケジュール

アワビ海鮮スープ

 

龍が昇る場所3

マカオでの用事は終わり・・・
今度は珠海(中国)へ国境を越えます。

珠海

行く前は一人で国境を
越えなくてはいけない。
これがストレスでしたが・・・
タクシーで、
イミグレーションと告げるだけでした。

簡単すぎます。
そして、またタクシーにのり、
ホテルを目指して、その隣にある中国銀行へ。

円高で、中国元がまだ安い時に、
お金を預けていたのです。

利息が5・5%で、
複利で増えていくわけで、
額は少ないですが、
凄いことになってたりするのです。
アインシュタインも認めた
世界の不思議な力が複利ですが、
ほんと、みんなが預け続けたら
支払いきれずに、パンクするだろ?
と思うのですよね。

でも、みんな預けないで、
満期になれば使うのですね(笑)

今、アメリカと中国は、
貿易摩擦で揉めてますから、
先はどうなるのか?
わかりませんね。

珠海という街ですが、
とにかく、中国銀行の複利以外は、
どこにも魅力を感じません。

ストローを結んでいるので、飲めない。サービースの意味がまだまだ分かってない国。

中国がアメリカにかわって
世界のリーダーになることはないでしょう。
単純に、魅力が乏しいのです。
(もちろん、個人的な趣味や意見です)

今回で2回目ですが、
もう用事がないので、
珠海に行くことはないでしょう。
もっと内陸に入ると中国も
おもしろいかもしれません。

実はゴミと化してる自転車

写真は、レンタル自転車。
中国は一つ事業が当たると、皆が真似して競争に入り、
そのまま、潰れていくのです。
そして、後片付けは、ほったらかしです。
ということで、実はこの自転車はゴミの山。
(つづく)

瞑想みのりサイト&おみくじ

マカオの美味しいレストランAIAタワー1階にあります。
マカオももしかしたら?もう1回行くかもしれませんが、

ツバメの巣が中に入ってる美味

フカヒレと卵のさらだですが、姿煮の方がいいと思う。高い!

キヌガサダケとツバメの巣。美味しいのだけど、スープは、素材に負けている。でも、偉そうなこと言うけど、自分で作れない。

瞑想したことがない人も、瞑想会は参加できますよ。!
大阪・東京・北海道・名古屋・福岡 スケジュール

龍が昇る場所2

香港からあっという間の、マカオです。
香港の余波もあり、ここも経済特区、
そして、カジノがあるので、
世界第2位のお金持ちの街になっているのかな?

知らない間に、
日本よりも周辺のアジアの国の方が、
経済的に追い抜いて、
豊かになっていたりするのです。
マカオ市民は 住んでいるだけで、
国からお金が貰えます
(年間10万円くらい)
うらやましいですね。
(でも住むなら香港だな・・)

日本にもこれから、カジノが出来ますが、
カジノの余波って、大きいみたいですね。
カジノがどこにできるかで、
不動産の上昇などの恩恵がどこに来るか、
税収入がどこに来るか、
大きく揺れる事になりそうですね。
ギャンブルしないので、
全然ピンと、こないですが・・
街も治安はいいような気がします。

朝、1時間位、街歩きしてみました。

しっかりした石畳になっています。
しっかりした道ができる時、かならず、
大きな目的(目標)があります。

石畳が出来たのは、
ヨーロッパから皇太子が来て
馬車が通るという目的ですね。

多くの人の夢が叶わない一番の理由は、
大きな目的が無いということです。
大きな目的が無いから、
道を通す必要性がわからないのです。
(脳の回路をそれに向けて創る理由がないということ)

「めんどくさいな・・砂利道で何が問題なの?」

と、何もしないという現状維持に、
とどまり続けるのです。

道を通す理由がわかりません。
道と、脳の回路は同じなのですが・・。

そんな事で、皆さんは、
大きな夢を持ってくださいね。

明日は中国(珠海)へ・・(つづく)

瞑想したことがない人も、瞑想会は参加できますよ。!
大阪・東京・北海道・名古屋・福岡 スケジュール

瞑想みのりサイト&おみくじ

龍が昇る場所1

この間、
用事でアジアに出かけたので、旅行記です。
まずは、台風直撃の朝、
視界ゼロの雲の中でのフライトが凄かったです。
生まれて初めての体験でした。
スマホを戸棚に入れていたので、写真撮影できずに残念。

マイルがたまり、ビジネスクラスで行くことにしました。
マイルですが、ショッピングでも
ポイントが2倍貯まるカードありますよね。
あれにしてると、あっという間に、
香港ビジネスクラス2往復は普段の食料品の買い物で、
1年位貯めると出来てしまいます。
そんな事でおすすめです。


キャセイパシフィック航空は、
機内食も美味しいです。果物が、全部甘い。
素材一つ一つが、厳選されていましたね。
ちょっとした事ですけど、嬉しいですね。

まずは、香港に到着して、
そこから、マカオへ向かいました。
荷物をすべて、マカオまで運んでくれるのですね。
香港は、街中を行きも帰りも手ぶらで動けます。
観光客に便利に作られていますね。
これは、大阪もぜひ、真似してほしいです。
国境を超えると思うとドキドキしますが、
こちらの人は、普通に子供の時から超えているので、
日本人とは感覚が違います。

香港は、龍が昇る場所で、
瞑想が気持ちいいです。
クンダリーニがいつも以上に
伸び伸びと上がっていきます。
少し住んでみたい気もします。
これからも、人気が出るでしょう。

そして、経済特区(免税)の国の
近隣というのは、
大きな余波を受けて栄えます。

マカオの隣の珠海(中国)
香港の隣のマカオ&
深セン(中国)とか、

シンガポールのとなりの
ジョホールバル(マレーシア)とか、
とにかく、恩恵が大きく出てきますね。
右肩あがりの街です。

そんな事で、まずはマカオに入りました。
(つづく)

瞑想みのりサイト&おみくじ

瞑想したことがない人も、瞑想会は参加できますよ。!
大阪・東京・北海道・名古屋・福岡 スケジュール
https://www.1satori.com/?cat=13

「みのり世界のパワースポットFB」(個人の趣味のページです)
https://www.facebook.com/groups/489917847836262/