ランチ会&瞑想相談会

幼い心に秘めた
むなしい涙の捨て場所を・・
探してみたい 
遠くで汽笛を聞きながら・・
(歌詞 アリス)

生まれて初めて
自分のお小遣いで買ったレコードが
アリスのチャンピオンでした。
谷村新司さんの訃報は
私にとっても新しい扉を開ける時ですね。

 

それにしても
「汽笛」「レコード」って昭和だわ。
で〜ぶいで〜より古いやんか!

さてさて
前回は瞑想みのり法人化のお知らせに
沢山の方から おめでとうの言葉を頂きました。
ありがとうね。

 

親戚からも連絡があり、
いとこが医者とパイロットになってた!
嬉しいですし、人の嬉しいニュースを
喜べる自分の事も嬉しいです。
私も頑張らなくちゃね。

会社の色んな手続きなどもあり
忙しくて、
オンライン無料瞑想会は、
11月下旬からになります。
週1回くらいの開催から始めていきます。
夜の瞑想からはじめて朝もそのうちにね。
(11月22日(水)11月29日(水)21時〜を予定してます)

 

仕事で関東や東海にも出張してますので、
マントラを忘れてしまった方や
知性の夢の解釈や
瞑想の体験にまつわる質問やご相談など、
ランチ会を設けておりますので、
質問やご相談でしたら、
そちらでも対応しております。
瞑想したことがない人も、
誰でも参加できますよ。お気軽に!

近い日程のランチ会 
お知らせしておきますね。

お申し込みは、
お問合せからメールでお願いします。

瞑想をしていることで、
自分の想像もつかない知恵が
入ってくる事があります。

ただ触れるだけで、
暖かく、何かがすっきりと明快であり、
おそろしく賢く知的で、
誰か賢い人や立派な人からいただく
アドバイスよりも自分自身に親和性があり、
1番納得できて、心に摩擦が起きない
しっくりくる賢い知恵です。 

これを叡智と呼びます。
(私は「宇宙の知性」という言葉を使うこともあります)

その叡智は、うっとりするほど、素敵なものです。

私が皆さんに提供をしているのは、
瞑想を通じて、人智を超えた深い叡智に触れる事。
そしてそれを生活の中に取り入れて
生きる事を提案しています。

叡智に触れて、何かの行動をすると、
生きる喜びが得られます。
そこに摩擦がなく、
世の中に関わる人すべてが光り輝いていきます。

その喜びは、
政治や経済、戦争や景気などの外的要因に
左右されるものではありません。

自分がやること(瞑想)で自分がどこにいても
その場で手にいれる事ができる、
今ここにある喜びの事ですね。

 

叡智を通じて自分を成長させたい人。
そこから受ける愛や喜びを受け取り味わう事、
使いこなす事で人生を好転させたい人。

この世のデーターや、考え、
指南書やマニュアルにハマってうんざりしている人。
憤慨してる人。

考えすぎてしまう傾向のある人。
考えのとおり実践できたところで、
全くハートに喜びも感じられない人などなど。

瞑想を通じて楽しくまいりましょう!

 

私だって・・
こんなかっこいい事、言ってるけど、
瞑想じゃなくて迷走してる時もありますよ。
いっぱいあるある(笑)

 

なんか・・どっかから 

「知ってる・・」
って声が聞こえてきそうな(笑)

振り返ってみれば・・
叡智を使わない時に迷走してるねん。
マインドに任せる時に失敗しとるねん。

 

だからこのテーマでこの先、
ブログを書いていくことは
私のハートが笑っているから、
いい感じがします。

 

そんな事で、
法人化した事で良かったことは、
私が、瞑想だけして迷走しないように(笑)
色々、周囲の人がお尻を叩いてくれる事ですね。

叡智を使うためには、
まずは瞑想で「空」を経験しないといけません。
なぜならば、馬に荷馬車を先導させたいと思ったら、
馬の後ろに荷馬車をつけますよね。
それと同じ事です。

人生を宇宙の知性(叡智)に先導させたいと思ったら、
自分が、知性の背後にまわらないといけません。

だから まずは瞑想で「空」の経験から。

今月の伝授&瞑想会は
オンラインまたは、
11月12日(日)近鉄 奈良 学園前。

詳細はスケジュールより

瞑想みのり

まさかの坂を・・

こんにちは
今日は頂いた質問からいってみよう!

(頂いた質問)
みのり先生こんにちは!
この間、伝授を受けた者です。
たいへんお世話になりました。

質問なのですが、この頃、瞑想中、昔のことを思い出して涙が出たり、
真っ暗な渦みたいな感情が胸のあたりをグルグルしはじめることがあります。
(このグルグルは、瞑想していると消えていくようです)。

このまま瞑想を続けてもOKでしょうか?
カウンセリングなど受けた方がいいのでしょうか?

愛知大須観音さん

(みのりお答え)
こんにちは これが記憶の解放ですよ。
特にハートには、「チッタ」と呼ばれる記憶の貯蔵庫があり、
そこが開く時、瞑想中に胸がチクチクしたり、
鼓動が早く感じられるので、びっくりすることがありますが、
貯蔵庫にたまっている古い記憶が解放されている時なのです。

記憶が内側に残っているとそこから出てくる発想や行動も、
決まってきますよね。そこには自由がありません。

例えば、いじめられた(起きた出来事・記憶)
愛されないんだ(発想)孤独でいよう(行動)

でもこの記憶がなくなると、
もっと発想も 行動も 自由に自分で選べるようになります。
例えば、いじめられた記憶が瞑想で解放された。

愛される時もあるだろうし、愛されない時もある。
そもそもその友達、必要か?
必要なければこっちから関わりたくねぇ。
とか、選択は自由で、その中から選びたい選択を決めたらいいのです。

瞑想するとカルマ(根深いストレス)から
自由になるということです。

だからそのまま瞑想を続けて、必ず戻る時はゆっくり戻ります。
ゆっくり戻る理由は、解放が起きてるので、
心地悪さを日常に引きずらないためです。

たいてい、自分に必要ないものが出ていく時は、
黒とかグレーを内なるビジョンで見ることが、多いですね。

背骨に沿った形で、チャクラと呼ばれる生命エネルギーのセンターがあります。
チャクラの意味は「回る輪っか」の意味があります。
何らかの問題が起きてる時は、チャクラは回転が鈍いか、
または反対回転していたり・・。

渦を内なるビジョンで感じるわけですから、
再調整が起きて、解放されているのですね。

チャクラにはそれぞれ対応してる色がありますが、
その色を見ることもあります。例えば、黒ずんだオレンジ色から
綺麗なオレンジ色に渦を巻きながら変化して行った。
これはお腹のあたりのチャクラの色ですね。
ここに解放がおきてるということ。
赤ならルートチャクラですし、緑ならハートですね。
必ず最後は、クリアーな色に変わり終わります。
クリアーな色がくすんで終わるというのは、長年瞑想を教えてきて、
話を聞いたことはありません。
再調整をするのが瞑想だからです。

カウンセリンの必要はないと思います。
私個人的には、瞑想会に参加して認識を深めたり、
伝授を受けてマントラを貰ってる方がよっぽど
カウンセリングより効果が高いと思うのですよね。
マントラだと一生使えるからね。

そんな意味で・・。
カウンセリングが必要なのは、どうしても手放せない、
親への恨みとかある場合や、何度も現象として起きてくる
ネガティブな出来事などがある場合ですね。
そういう時だけでいいと思うし、その時はこちらから伝えると思います。
皆さんが、思っている以上に瞑想で出来ることは多いのですよ。

まさかの坂を・・かけ上がることになりまして・・
必死で登らないといけないことも理解してますので、
その準備で忙しくしております。

サイトの変更やら
ブログやメルマガの更新は大幅に遅れます。

しばらくお待ちください。

瞑想みのり

タラの詳しい解説

タラは観音様です。このタラ・タントラ瞑想は、私達が「観音菩薩という存在に なっていく」この部分が、他のマントラ瞑想のテクニックとは、大きく違います。
空を経験していくことは同じですが、マントラがシャクティと呼ばれる固有の振動をしている為、外側の世界に結果として、全く異なる効果が出てきてそれを楽しみます。

タラは、自分自身が「シャクティの化身そのものになる」です。ここが明らかに、他との違いです。

タラの意味は、このストレスだらけの世界(サムサーラの河)を「渡るもの」の意味があり、私達の小さな制限だらけのマインドを 変化させて、ハートと繋がり、菩薩のように世界を渡っていく方法を 沢山、魅せてくれるでしょう。

そのスケールの大きさは 時に私達の小さなマインドや固定観念を破壊しながら進みますが、必ず出てくる最初の1歩は、自然の流れに沿った1歩になります。

またタラはシャクティ(動く空)の化身でもあり、「大いなる自分自身」でもあります。魂・肉体を超えて シャクティ(動く空)が、外側の世界に広がっていきます。

そのシャクティの先端には 知性の目があり、何かを探索するかのようにこの世界を神のような精妙な発達した知覚を備えて渡っていきます。このため、具現化のテクニックとしても知られており、具現化の力、スピード共に、最強です。
ただ、それさえもタラにおいては、大切なことではなく、

何かを望み シャクティが知性の触手を伸ばし、何かを取りに行く際に、

沢山の 学びがあり、信念体系の崩壊があり、喜びがあり、成長があり、タラは 手取り足取り、無から何かが具現化していく、その過程を 私達に 教えてくれます。

仮に、何か間違ったものを願ったとしても、私達を軌道修正しながら、諭すように、望む現実を形作っていきます。だから 何かを望む際に 吟味する必要もないのです。あなたの本当の望みを 一番、熟知してるのは、タラである「大いなる自分自身」だからです。

タラは21の個性を持っています。その中の主要な5つのテクニックを教えています。

  • ビジャ・タラ
  • グリーンタラ
  • 赤タラ
  • 白タラ
  • 金タラ

最初は、
ビジャ・タラです。この中に21の個性の種が詰まっており、種の形として、タラを経験し始めます。これは、すべてのタラの種です。

緑タラは、全てのタラの母です。生命エネルギーの源です。私たちの主要なエネルギーの通り道(スシュムナ)を動かします。

赤タラは、感情・欲望にまつわる熱いエネルギーを動かし、
根深いストレスを取り除きます。解放も大きいですが、あなたに必要なものを引き寄せる力が強いのが赤タラです。

白タラは 固定観念、信念体系にまつわる根深いストレスを取り除き
叡智をもたらします。

金タラは、全てのブッダの母です。高次元の繁栄と優雅さを私たちにもたらします。中庸と次元上昇がテーマです。

タラは、私達をこの地球上において、菩薩(啓発に向かう段階)として生きることをさせてくれます。この経験は、難しくなく、ただ、インストラクションに従うことで、自然に自動的に、こなしていけます。瞑想するのは私達ではありません。タラが、全てをしてくれます。(解説 みのり)

恋よりも魔境に落ちてみたいものだ

今年の目標 お弁当づくり

こんにちは 瞑想みのりです。
今日は頂いた質問からいってみよう♪

(頂いた質問)
少し気になることがあったので質問させてください。
瞑想をしていると魔境に落ちることがあると目にしたのですが、
注意事項を守って行っていれば大丈夫でしょうか?
なにか他に気をつけなければいけないことありますでしょうか?
少し不安になりご連絡しました。

よろしくお願いします。

(みのりお答え)
気をつける事は、特にないけれど、
せっかくの機会なので
「世間は、これを魔境と言ってるのか?」
と思いつく事を、
つらつらと書いてみたいと思います。

「空」を経験する瞑想の場合は、
オーラに自動的に保護膜(シールド)をはります。
このシールドのことをカヴァチといいます。
そして「空」は、何からも侵害されない領域でもあります。
というか、空より安全な場所がないから、
私の場合は、万が一、
自分が怖い思いをする事があるならば、
「瞑想して安全を確保する」という感じですかね。

 

まず怖い思いをする事があまりないので、
良い例が見つかりませんが、
大きな地震の時などは、私もさすがに怖いです。

だから、地震の時に瞑想していたら、
逃げずに揺れながら瞑想を続けます。
「神様〜マスター助けて〜」とか
言いながら瞑想を続けます。
一番、危険から逃げてる状態が瞑想中だからです。

他にも
肉体のない人(霊)が、そばにいて、
天に上がっていく時も、瞑想しますね。
でも、これは怖い思いには、当てはまりません。

この経験が起きる時、めちゃくちゃ気持ちいいし、
「なんか知らんけど、人助けしたな」と感じるからです。
「怖い」じゃなくて、お願いだチャンスがあれば、
またさせてくれ(笑)って感じの体験なのです。
そんなチャンスがなかなか無いのが、
実際のところなのです。

 

また瞑想は肉体から魂が抜け出てしまう事ではありません。
幽体離脱と呼ばれる、魂と自分の肉体の繋がりが、
薄くなる行為はしてはいけません。

幽体離脱と呼ばれるものは、
一言でいえば、自然じゃないからです。
そして「肉体を嫌う」という事は、
根本的に自分を嫌っているのです。
幽体離脱に興味がある人は、
まず自分を好きになる事を目指しましょう!
自分を好きになる行為。これが瞑想。
心理学もいいと思います。

 

あとは、肉体に制限されない世界が、
自分の外側にあると思うのをやめることですね。
(それを探しに行こうとする行為が幽体離脱でしょ)
無限の宇宙が自分の内側に拡がっていると捉えた方がいいですね。
またしても・・これが瞑想よ。

 

あとは、日本で言うところの丑三つ時ってありますよね。
夜中の寝静まっている時です。
そういった時間帯に瞑想すると、
瞑想という行為が、ストレスの解放の意味合いもあるので、
深い激しい解放の体験になりやすいです。

だから瞑想の熟練者の人はこの時間を好んで瞑想しますけど、
初心者の人は避ける方がいいでしょう。

深い激しい解放の体験とは、
何世代にもまたがって、長い間、
抑圧していた激しい感情や、
過去世と言われる今とは違う人生での、
何かの出来事やそこにあった感情、
記憶を解放していくからです。
多くは楽しい体験ではありません。
記憶に残っているのは、
ネガティブな体験なのです。

ご先祖様の身に起きた激しい体験なども、
瞑想中といえども、解放される時は、
心の精妙な領域から、よりわかりやすい
具体的な領域に出てきて、解放されます。

それらはすべて、自分の中から何らかのゴミの
ようなものが去っていく体験なのですが、
それを経験する時、まるで自分とは別人格の性別であったり、
味わったことのない境遇の記憶や感情を伴って、出ていきます。
出ていくので、喜んでいれば良いことなのですが、
感情や別人格のような個性を感じているので、
まるで入ってくるかのように感じられる場合があります。

マインドは印象を映す鏡で、ただの鏡には、
去ろうとしてるのか、入ってきてるのか
分からないからです。

だから、ただの解放でも、
とっても恐ろしい事が起きたように思えます。
部外者がこれを見たら、まるで誰かが、乗り移ってるのか?
と思って笑ってしまうかもしれません
(違うねん。過去(生)の自分の(または先祖の)
個性(ゴミ)が去っていってるだけなの)
こんな知識がなければ、「魔境」と思うかもしれませんね。

 

他にも瞑想している自分の事を、必要以上に、
素晴らしい事をしていると思いすぎる傾向の人がいます。
私からすると、こっちの方がよっぽど魔境です(笑)
痛い人です。

 

瞑想って、ただの趣味ですよ。
ピアノが趣味。野球が趣味。ゲームが趣味。
それと同じでいいと思います。
なのに、瞑想だけは、
ライトワーカーとか、奉仕者とか、
ボランティアソウルとか、
なぜか誇らしい高尚なタイトルがついてしまうのです。

これは、精神世界の悪いクセだと思う。
エゴですよね。

もしもタイトルをつけるとしたら、
瞑想者は「人一倍よく休息してる人、寝てる人」
これでいいと思う。エゴを助長させないからです。

それでは今日も長くなりました。
1月22日(日)伝授は10時〜金タラで決定してます。
私も楽しみです。金タラ。
瞑想会は残席1名です。

3月以降の予定が出せずにすいません。
2月にはお知らせしますね。

瞑想みのり

 

 

 

 

印象に残った瞑想体験2022年 1位・2位

クリスマス


甥っ子、姪っ子が遊びに来たので、

クリスマスの料理を作りました。

丸鶏を焼いて(焦げて)
じゃがいもを揚げて、
クリスマスリース風にしたら、
これが、子供に大ウケでした。
じゃがいもの添えに、
クリスマスらしくヒイラギとか、
飾りたかったのに・・(無くて春菊トホホだね)


ではでは、
今年印象に残った瞑想体験2位と1位は、
まとめて、瞑想によって起きてくる
神のような精妙な知覚の色々ですね。

この新しい知覚を見る(聞く)事で、
そこから私も色々と検証が出来るわけですね。

1位は、犬の鳴き声とともに赤い線の入った、
数値の書いた紙が登場する夢。
「健康状態に気を配れ」と伝える知性の夢。


鳴き声だけの犬(聴覚)ですが、
この声の背後に人間の意識がありました。
簡単には姿は見せたくない医療関係者が
「もっと健康に気を配れ!」と、
私に伝えたいのです。

それで、食べ物や運動に気を配るようにしています。
これは、日々の課題ですね。来年は、
もっと食べるものや食べ方にこだわりたいと思っています。


2位は、
今年は色んな人の死があった事です。
遠くですし、話もしてないのに、
何故か知っているというのは、
身内の人が私に向けて(心の中で)話すから
それを聞いてるだけなのです。

一つは、
以前のパートナーのお母さんの死ですね。
なんか、昔(過去世?)友達だったよね?
そんな感じのお母さんでしたから、

天満のカラオケに昼間、
よく二人で歌いにでかけた思い出があります。
感謝しかありません。かわいい私のお友達。
涙が出ます。ご冥福をお祈りします。

そんな事で今年の印象に残った瞑想体験は、
すべてが精妙な知覚にまつわる事。
そして、その新しい知覚との付き合いかたです。


今日はいい天気。でも寒そうですね!
甥っ子と姪っ子に、
プレゼントを準備します!

次回の瞑想伝授&瞑想会は
1月22日(日)です。

瞑想みのり

印象に残った瞑想体験2022年 3位

色んな意味で、お料理の写真撮影禁止。


この間はノートグループの忘年会があり、
天王寺の明治屋さんで飲み会でした。
30年通い続けている名店です。
日本酒も美味しいですけど、
小芋を目当てに

一人で出かける時もありますね。
薄味で色が白くて美味しい。
芋の味がちゃんとするというか、
何十年もの定番商品だから、
芋を煮る事だけに集中してる味というか。

最近、料理が嫌いになりそうな状況に
追い込まれていて、美味しいものは
ゆったりした気分で作りたいですね。

今日は、
年末の印象に残った瞑想体験3位と
料理の話を混ぜて書きます。

この話は、
瞑想で聴覚が目覚めてきた20代の時の話です。
その時は、マクロビオティック(自然食)
のキッチンで働いていました。
ある時、料理教室の校長先生に
料理を何品か作って試食してもらう機会がありました。
もう業界では誰もが知る有名な方です。


試食会は、普通に「美味しかったわ!」
ということで滞りなく、終わりました。
でも・・
夜に寝たら、目覚めた聴覚の触手が、
空間に伸びていき、
校長先生の意識をキャッチして戻ってきました。

目覚めた聴覚は、
いくつかの条件が重なる時に無意識で起こります。

その条件とはまず
・精妙な人間の知覚が瞑想の空の経験で、目覚めている事。
・こちらが相手を理解したいと思っている事。
・相手がこちらに理解してもらいたいと思っている事。
・相手も「空」のパワーを持っている事。
この4つです。

だから知らない人、興味のない人、
はっきり言って全くわかりません。

(そこに意識が向いてないから、
触手が伸びる理由がないのです)

校長先生は私の当時、学んでいたマクロビオティックの
料理の先生でもありますから、
私は向上心もあって意識をしてるから。
4つの条件が全部当てはまったわけです。

そして触手が、キャッチしてきたことは、
「私がこの厨房のリーダーよ!」というエゴが、
どの鍋の料理にも少しずつ塩味として出ている。
だから、もっと(ガスの)火を入れて、
味をまろやかにしなさい」と・・

先生が本当に伝えたかったのは、
こちらのメッセージなのですね。
優しいから傷つけないように、
その場では言わなかっただけです。

めちゃくちゃ思い当たることがありました。
だから、朝起きて「はぁ〜!」っとなって、
真っ先に職場に向かい
「どの料理もガス火をガンガン入れて〜」と
厨房の皆さんに伝えて、
全部の料理を煮るようにしました。

マクロビオティックの料理は砂糖を使わないから
ごまかしがききません。
校長先生は、
私が、どんな心理状態で作ってるかを
食べて見破ったのだと思いますよ。

だからさ・・
ゆったりした気持ちで作るって大事だなと思いますね。
美味しく作ろうと思う事も大事。

いつも話している事ですが、

お母さんが家族に作る料理は最強なのです。
見返り求めずに、愛情を込めて、毎度毎度、
そこに年月が重なる。もう無敵なのです。

さてさて・・
今年印象に残った瞑想体験3位は、

目覚めた聴覚を沢山、経験した事でした。
その事で、目覚めた聴覚の特徴も沢山学びました。


目覚めた視覚よりも、聴覚の場合は、
情報も知性も少なく、本当にただ、
触手が空間に伸びていき、聴いてるだけなのです。
タターガタですよ。


目覚めた聴覚の特徴は、
主語が無い事や、
話し言葉と違ってその場で聞き返せないため、
自分でたぶんこの意味だろうと
推測するしかない部分があるのです。

大阪弁もわからないことが、
今年、判明しました(笑)


今年、面白いなと思った目覚めた聴覚の体験は、
「おかしないよ・・」と関西弁で言われて、
それが、
「まちがえてないよ」
(可笑しくは無いの意味)

なのか、
「お菓子がこの場所には置いてないよ」
(お菓子無い)

なのか?
聞こえてても少し推測しないと分からなかった事です。

何気ない体験ですが、
目覚めた聴覚と視覚の違い
という意味でも、私にとっては面白いなと思う体験なので、
3位にあげておきます。

日常に神の聴覚を、活かそうとすれば
「主語がない」この理解もすごく重要で、
私たちは心の中で当たり前のように、
思う事や願い事に主語をつけませんよね。

例えば、
「お金持ちになりたい」と心の中でつぶやく時、
主語をつけませんよね。
自分には、当たり前のようにそれを言っている
私、本人の願いに決まっているからです。


これが神の知覚に向けて伝えているのであれば、
神様はあなたの心の中での願いは、
透けて通り、キャッチしてます。

けれども、本当に神様からの
フィードバックを自分に欲しいなら
とりあえず自分の名前(主語の固有名詞)は伝えておこう。
私という主語もダメです。世界中の人が全員、
「僕か私」という主語です。


主語を入れてなくて、近所の人がお金持ちになっていたら、
それは、あなたの願いが神様に聞き届けられたのかもしれないよ(笑)
だから、よろこぼう。

日本の有名な伝統的な神社でご祈祷をした事はありますか?
住所や番地、名前の正式な音であるフリガナや濁点まで、
詳しく聞いてきますよね。
自然の流れを阻害してない願いなのかどうかも含めて、
まぁ事細かに聞いてきます。

でもね・・
神の聴覚を理解した時は、
これは誠実なご祈祷だと思うよ。


瞑想みのり

次回の伝授&瞑想会は

12月11日(日)です。
瞑想会の時間が少し遅くなります!
また参加の方にお伝えしてます。